未分類のアーカイブ

2019.05.08

出張から帰ってみると・・・

 出張が予定より早く終わったので学校に帰ってきました。校長室に入ってふと中庭に目をやると・・・なんということでしょう。学校の畑がすっかりきれいになっているではありませんか。幅も高さもきれいにそろった …

2019.05.07

5月の全校朝会

 10連休も無事終了。今日から学校再開です。時代も平成から令和へ。再開初日は,全校朝会で始まりました。1年生も全校朝会デビューです。みんなで校歌を歌った後で私の話。今回は,次のような話をしました。 …

2019.04.27

ぴいす金津

 午前10時から金津コミュニティセンターで「ぴいす金津」の「塗装イベント」がありました。ちょうど地域の春祭りの日と重なったのですが,たくさんの方が参加してくださいました。学校からは,私と教頭が参加さ …

2019.04.26

ラジオ体操の指導

 3時間目,担任に頼まれて1年生にラジオ体操の指導をしました。子どもたちに「ラジオ体操やったことがあるひとー」と尋ねたところ,ほとんど全員が「あるー」と答えたので,「それなら簡単」と思って早速指導を …

2019.04.25

気体検知管

 6年生の理科の実験の様子を見に行きました。今日のテーマは,「ものが燃える前と後での酸素と二酸化炭素の割合の変化を調べる」です。この実験で使うのが,それぞれの気体の濃度を調べるための道具である「気体 …

2019.04.24

1年生を迎える会

 ロング昼休みの後半の時間を使って恒例の「1年生を迎える会」が開かれました。この日のために2年生以上の学年でいろいろな準備をしてくれました。特に6年生は,全員体制でがんばってくれました。  会は,6 …

2019.04.23

お掃除がんばる1年生

 今週(つまり昨日)から1年生もお掃除に参加しています。わが校の清掃は,縦割り班毎にやっていますが,1年生も所属が決まり,上級生と一緒になってがんばっていました。見ていると,ぞうきんを担当している子 …

2019.04.22

今年度最初の「折り紙教室」

 昼休みに今年度最初となる「折り紙教室」が開かれました。(正確には,今開かれている真っ最中。写真から湯気が出ていませんか?←「そんなわけないだろう!」)  今回のテーマは,「しおりづくり」です。1年生 …

2019.04.19

セーフティスタッフ情報交換会・対面式

 毎年春の恒例行事,セーフティスタッフさんとの情報交換会と対面式がありました。わが校のセーフティスタッフさんには,今日現在で37名の方が登録してくださっています。この数は,全校児童数を考えれば,たい …

2019.04.18

全国学力・学習状況調査

 今日は,全国学力・学習状況調査(通称「全国学テ」)の日。同日,同時刻に日本全国の小学6年生と中学3年生が同じテストを受ける日です。金津小学校もその例外ではありません。下の写真の一番左は,神妙な面持 …

1・・・4748495051・・・91