未分類のアーカイブ

2020.01.10

こま回しの練習

 1年生は,生活科の学習でこれから「昔の遊び」の勉強をします。間もなく地域の方をお招きして「昔遊びを学ぶ会」も計画されていると聞いています。それに先だって1年1組の子ども達がこま回しの練習をしていま …

2020.01.09

書き初め

 1時間目には4年生が,3時間目には5年生が,それぞれ多目的室で書き初めをやっていました。どちらのクラスもみんな集中してやっていました。(でも「集中力」に関しては,やっぱり5年生の方が「一日の長」が …

2020.01.08

新しい年は掃除ではじめる

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  冬休みも終わって子ども達が学校に戻ってきました。保護者の皆様もちょっとホッとしたのでは・・・(^o^)  今日は,欠席者もほとんど …

2019.12.24

冬休み前全校朝会

 今朝は,3学期制でいうところの2学期終業式に代わる「冬休み前の全校朝会」(なんか,ややこしいですね。私は,3学期制の方が好きなのですが・・・)がありました。  はじめに,ジュニア展とミニバス大会の …

2019.12.23

うつしたかたちをつかって

 2時間目,1年1組の子ども達が楽しそうに図工の勉強をしていました。今日のテーマは,「いろいろなものをうつしたかたちを使って表現する」です。子ども達の手元には,カップやネット,プチプチ(緩衝材という …

2019.12.20

6年生の調理実習

 いつものように学校の中を徘徊,じゃなかった巡回していたら,どこからともなくいいにおいが・・・。においに引き寄せられて行ってみると6年生が家庭科の授業で調理実習をしている真っ最中でした。指導を担当し …

2019.12.19

3・4年生が演劇を鑑賞しました

 今年も秋葉教育支援会の皆様が演劇公演に来てくださいました。今回の演目は「鮭のおおすけこすけ」(民話)です。秋葉教育支援会というのは,皆様もご存じかも知れませんが,教員OBで組織された会で,ボランティ …

2019.12.19

給食センター学校訪問

 いつも給食を作ってくださっている西部給食センターから,所長さん含め三名の方が給食の様子を参観に来てくださいました。1年生と3年生と4年生の教室に入っていただき,配膳の様子を見たり,一緒に給食を食べ …

2019.12.18

サンタが教室にやって来た!

 今日は2週に一度,ALT(英語指導の外人講師)が来る日です。今日のALTはサンタクロースのコスチュームで指導をしています。当然のことながら,その出で立ちのおかげでクリスマスムードは一気に高まります …

2019.12.17

「日本の工業について学ぶ」5年生社会科の研究授業

 昨日に引き続き5年生ネタです。2時間目に5年生が社会科の授業を公開してくれました。社会科は,教務主任が担当しています。この日のねらいは,「様々な資料をもとにして大工場と中小工場それぞれの特徴や役割 …

1・・・3839404142・・・95