ずっと先かと思っていましたが,気が付けば,明日は金津アートフェスティバル当日です。どの学年も作品が完成し,午後は展示作業です。今年も5.6年生が残ってお手伝いをしてくれました。明日,お家の方々,地 …
今日も秋晴れの良い天気です。良い天気ということは,日光について勉強する絶好の日でもあります。 と,言うことで2時間目に3年2組の子どもたちが鏡を使って日光を反射させる実験をしていました。たまたま …
今日は,文字通り「秋晴れ」の気持ちよい日となりました。晴天の下,ゆうちゃん広場で5年生が先日刈り取った稲の脱穀作業のお手伝いをしました。(担任が言うには,5年生の子どもたちは「晴れ男」と「晴れ女」 …
先週末は,台風の影響で全国的に大変でした。かく言う私は,自宅が阿賀野川の近くにあるために,日曜日は,ドキドキびくびくしながら,一日中テレビの台風情報を見て過ごしていました。そんなこともあって,被災 …
102日の授業日を終え,本日前期が終了しました。今朝は,前期終業式が行われました。はじめに校歌を歌ったあとで,各種表彰を行いました。先日行われたマラソン記録会にはじまってノート大賞,理科作品展,野 …
3年生は,今,「ゴムのはたらき」について勉強しています。その一つとしてゴムで動く車を使って勉強しています。3時間目には,2組の子どもたちが体育館でマイスーパーカーを走らせる実験をしていました。どう …
朝晩めっきり涼しくなりました。今朝あたりは,半袖では寒いくらいでした。いよいよ本格的な秋ですね。 1時間目から2時間目にかけて1年生が,「秋探し」に朝日の森に行きました。今回は,栗の実やどんぐり …
前期も残りわずかとなりました。どの学年も前期のまとめをがんばっているところです。そんな中,朝,2年生が1組2組合同で壁新聞づくりに取り組んでいました。聞けば,今まで生活科で学んだことを記事にして壁 …
4年生が社会科見学に行ってきました。見学先は,祖父興野(←読めますか?)にある「信濃川浄水場」と亀田にある(←当たり前かな?)「亀田清掃センター」です。いろいろな意味で私も興味があるので,今回引率の …
今日は,地区の運動会におじゃましています。今年のスローガンは「健康と笑顔で和を築こう」です。そのスローガンの通り,小学校の体育館には,地域の皆様の笑顔と歓声が溢れています。子どもたちもがんばってい …
月別アーカイブ ≫