未分類のアーカイブ

2019.11.06

沸騰(ふっとう)4年生理科の授業

 子どもは理科の実験が大好きです。テーマがはっきりしていてやることが分かっていれば,教師が黙っていても子どもたちは,意欲的に取り組みます。4年生が理科室で1時間目と2時間目を使って水を熱して沸騰させ …

2019.11.05

11月の全校朝会~1年生,4年生の音楽発表

 3連休明け,最初の教育活動は,全校朝会でした。最初に読書感想文コンクールで素晴らしい賞をとった人と少年野球チームでがんばった人たちへの賞状伝達をしました。次に,私が「いじめ」をテーマにした絵本をス …

2019.11.01

ドッジボール大会

 今年もヘルス委員会が,ドッジボール大会を企画してくれました。今日の参加者は,4年生と6年生です。お昼休みにやりました。左側の写真は開会式の様子です。開会のあいさつの後で,ルール説明(とんでもない金 …

2019.10.31

4年生体育の授業研究

 4時間目に4年生が体育の研究授業を公開してくれました。4年生と言えば,わが校の最大人数クラス。うちの「若手」が大勢の子どもたちを広い体育館でどうコントロールして指導するか興味津々で見に行きました。 …

2019.10.30

5年生おつかれさま&ありがとう

 今日は,午後から就学時健診がありました。就学時健診と言えば,毎年5年生のサポートが不可欠です。ご存じの通り今の5年生は,全校で最も人数が少ない学年です。でも,彼らは,そのハンディをものともせずがん …

2019.10.29

2年生がポスターセッション???

 朝学習の時間に2年生の教室を覗いたら,1組と2組が共有スペース(つまり「廊下」)に集まって,わいわいがやがややっていました。その熱気に誘われて,中に入って見ると,子どもたちはグループに分かれ,掲示 …

2019.10.28

1年生の初ドッジボール

 今,日本中が,ラグビーワールドカップで盛り上がっています。それとは何の関係もありませんが,1年生が体育の時間にドッジボールで盛り上がっていました。担任にきけば,これが小学校に入って初ドッジボールだ …

2019.10.25

昼休み折り紙・工作教室

 コーディネーターとボランティアさんが,昼休みに折り紙・工作教室を開いてくださいました。今日は,あいにく雨降りなので外遊びができません。それを予測して,というわけではないと思いますが,グッドなタイミ …

2019.10.24

今日の給食

 午前中は,朝から出張で教室巡りができませんでした。(1年生の子ども体験型安全教室があったのですが,学校に戻ったら,すでに終わってました。)そんな日は,例によって給食ネタでご勘弁。  今日のメニュー …

2019.10.23

ハロウィーンは英語の勉強のチャンス?

 今年もハロウィーンが近付いてきました。クリスマスほどではないにしろ,すっかり日本人にもおなじみとなりましたね。今日は,2週に1度のALT勤務日なので,英語の勉強は,どのクラスもハロウィーンがらみで …

1・・・3738394041・・・91