今日は2週に一度,ALT(英語指導の外人講師)が来る日です。今日のALTはサンタクロースのコスチュームで指導をしています。当然のことながら,その出で立ちのおかげでクリスマスムードは一気に高まります …
昨日に引き続き5年生ネタです。2時間目に5年生が社会科の授業を公開してくれました。社会科は,教務主任が担当しています。この日のねらいは,「様々な資料をもとにして大工場と中小工場それぞれの特徴や役割 …
4時間目に5年生が理科の研究授業を公開しました。「電磁石」の勉強です。私たちの生活の中では,いろいろなところで応用されている「電磁石」ですが,5年生で初めて学びます。「電磁石」には,いろいろな性質 …
給食前でお腹が一番空いている4時間目,2年生が体育の勉強で「逆上がり」の特訓(?)中でした。「逆上がり」というと苦手だったとおっしゃる方もおられるかも知れませんね(^o^)。がんばっている子どもの様子 …
今日は,午前中まるまる出張。午後は保護者面談のため子ども達が帰ってしまうのでネタがありません。そんな日は,例によって給食ネタでお茶をにごします。 今日のメニューは,ごはん,とうふの味噌汁。タンド …
2019年も残りわずかとなりました。2019年が終わればいよいよ2020年,オリンピックイヤーです。それと関係があるかどうかわかりませんが,英語の教科書には,「道案内」という学習があります。2時間 …
3年2組の教室の前を通ったら,机と椅子がすっかり廊下に出されていました。何かと思って中をのぞくと習字の準備がバッチリ整っていました。気が付けば今日から12月も中旬。冬休みももうすぐそこまで来ていま …
昼休みにボランティアさんのご協力で,折り紙・工作教室を開いていただきました。今回のテーマは,「クリスマス カードを作ろう」です。ボランティアの皆さんからは,事前に色紙などを細かくきれいに切っていた …
5時間目に2年2組が道徳の研究授業を公開してくれました。今回のテーマは,「自分のよいところ(個性の伸長)」です。子ども達は,はじめになかなか自分の思う通りに物事ができずに困っている主人公の物語を読 …
今日は気温がぐっと下がって寒い日ですが,校内は朝から活気づいていました。そうです。今日は「わかくさ祭り」当日です。これまで準備した出店でみんなが楽しむ日です。私もずっと前から楽しみにしていました。 …
月別アーカイブ ≫