未分類のアーカイブ

2021.12.06

わかくさ祭

12月2日(木) 児童会行事である「わかくさ祭」を行いました。昨年度は中止したため、1・2年生にとっては、初めての「わかくさ祭」でした。どの学級も感染対策をしながら、低学年から高学年までだれでも楽しめる …

2021.11.24

1年生 体験型安全教室

11月17日(水) 1年生が、登下校中に不審者にあった時の対応を教えていただきました。自分の身は自分で守るための4つのアイテムや実際に出会った時の逃げ方を練習しました。 防犯指導員の方やボランティアの方々 …

2021.11.22

4年生 総合 盲導犬と視覚障がいの方

11月18日(木) 4年生の総合的学習で盲導犬を連れた視覚障がいの方をゲストティーチャーに招いて授業を行いました。 目が見えなくても、いろいろな道具があることやサポートをしてくれる方がいることなどを聞いた …

2021.11.12

4年生 総合「みんなが暮らしやすい地域にしよう」

11月11日(木)3・4時間目 4年生の総合学習で、ブラインドサッカーの体験をしました。 県のブラインドサッカー協会の方6名に来ていただき、アイマスクをして見えない状況でスポーツをすることの難しさや工夫すれ …

2021.11.10

3年生社会科見学(県庁・ふるさと村)

11月9日(火) 3年生が社会科の学習で、県庁とふるさと村に出かけました。 県庁の展望回廊から市内の様子を見渡したました。その後、県警本部に行き、警察のお仕事について話を聞いたり、交通管制センターを見学し …

2021.11.09

11月のあいさつ運動

毎月第二火曜日・水曜日は、金津小・中合同あいさつ運動です。 今月から、のぼりを掲げて行っています。あいにく強風で小雨模様でしたが、子どもたちの元気のよい明るいあいさつが響き渡りました。中学校はテスト …

2021.11.05

水害を想定した避難訓練

11月5日(金)2時間目 水害を想定した避難訓練を実施しました。2階以上に避難する垂直避難を行った後、防災プログラムによる防災教育を各クラスで行いました。5年生と6年生は金津コミュ協の2名の防災士(青木様・ …

2021.10.29

4年生 総合 朝日の森に植樹しました

10月28日(木)4年生が総合的な学習で春から「朝日の森」にかかわってきました。 今回は、今年最後の活動である「植樹」を行いました。駐車場側の斜面に「ヤマモミジ」の苗を植えました。 自分が植えた苗木には名 …

2021.10.22

3年生 社会科 リトルファイヤースクール

10月21日(木) 3年生は社会科の授業で街を火事から守るための消防署の仕事を学んでいます。 そこで、消防署の方から来ていただいて「リトルファイヤースクール」を行っていただきました。学校にある消防施設の説 …

2021.10.19

1年生 生活科 朝日の森へ

10月18日(月) 1年生が、生活科で初めて「朝日の森」に行きました。森に入ると、栗やどんぐりがたくさん落ちていました。子どもたちは、ワクワクしながら木の実拾いをしていました。

1・・・1920212223・・・95