10月28日(木)4年生が総合的な学習で春から「朝日の森」にかかわってきました。 今回は、今年最後の活動である「植樹」を行いました。駐車場側の斜面に「ヤマモミジ」の苗を植えました。 自分が植えた苗木には名 …
10月21日(木) 3年生は社会科の授業で街を火事から守るための消防署の仕事を学んでいます。 そこで、消防署の方から来ていただいて「リトルファイヤースクール」を行っていただきました。学校にある消防施設の説 …
10月18日(月) 1年生が、生活科で初めて「朝日の森」に行きました。森に入ると、栗やどんぐりがたくさん落ちていました。子どもたちは、ワクワクしながら木の実拾いをしていました。
9月28日(火)午後から5年生が稲刈りを行いました。 初めにコンバインで稲を刈る様子を見せてもらい、その後、鎌で手刈りをしました。 サクッと切れる稲刈りガマで、最初は恐る恐る慎重に刈っていましたが、慣れて …
9月28日(火) 3年生が総合学習で「地域のお宝発見」の2回目に出かけました。 今回はお弁当を持って、金津の石油の里や白玉の滝、堀出神社をガイドさんの説明を聞きながら探検してきました。 たくさん歩いたの …
長岡市の県立歴史博物館の見学を終えて、予定通りに学校に向けてバスが出発しました。
ホテルを出発して、上越市立水族博物館「うみがたり」を見学し、お昼を食べました。
2日目の朝を迎えました。昨夜は花火で盛り上がりました。朝食を終えて、出発の準備をしています。
ナイフとフォークを使って、夕食のローストビーフです。
午後の活動の後半には、勇気を出してボルダリングに挑戦する人たちが、頑張っていました。 この後は、ホテルのディナーと花火の活動となります。
月別アーカイブ ≫