今週初め、子どもたちはみんなで幼稚園のクリスマスツリーに飾りをつけました。朝、登園するとピカピカ光るツリーがみんなを迎えています。 今日、年少組さんが保育室で製作遊びをしているとどこからともな …
今日は昼休みに新津第一小学校の4年1組の児童が遊びに来てくれました。冷たい雨が降っていましたが、年長組と年中組が傘をさして4年生を迎えに行きました。年少組は玄関でわくわくしながら小学生を待っていま …
3歳児いちご組の研究保育を行いました。外部の講師の先生をはじめ、区内の保育園やこども園、幼稚園の先生方も来てくださり、園の職員と共に保育を見て一緒に学び合う機会となりました。いちご組の子どもたち一 …
年中組と年少組は、お日さまが顔をのぞかせて少し暖かくなったころ、チューリップの球根を植えました。プランターに土と栄養を入れて、スコップで混ぜます。年中組がやさしく年少組にやりかたを教えてあげていま …
新津第一小学校の昼休みの時間、4年2組さんが幼稚園に遊びに来てくれました。 年長・年中児は遊戯室で、年少児は保育室で、友達と楽しんでいる遊びをお兄さんお姉さんと一緒にしました。 お昼休みの …
気温がぐっと下がり寒く感じる新しい週の始まりとなりました。子どもたちが園庭で捕まえ、大事に飼っているカマキリが今日静かに卵を産んでいました。園長先生のお知らせに「ほんと?」と見に来た年中児。「お母 …
全国の国公立幼稚園こども園 幼稚園ウィークに合わせて、新津第一幼稚園ではおとといと今日の2日間、フリー参観日としました。今日は朝から保護者の方が大勢来てくださいました。子どもたちは、お家の方がいら …
新潟市消防団秋葉方面隊女性消防団員ひまわり隊の方による防災教室がありました。 火災に関する劇を見たり、一緒に体操やゲームをしたりしながら、火災や地震が起きた時にどうしたらよいかを学びました。 …
発育測定のあと、養護の先生による「すこやかタイム」がありました。11月のテーマは「歯を大切にしよう」です。みんなの歯が何本あるか、虫歯にならないためにどうしたらよいかなどを、楽しいクイズや大きな手作 …
市内のクラブでサッカーを教えている指導者の方が来園し、年長児と年中児にサッカー教室を開いてくれました。 最初はサッカーボールと仲良くなる動き、それからドリブルやシュートを、楽しい遊びを通して体 …
月別アーカイブ ≫