クリスマスの準備は万端!今日はクリスマスたのしみ会です。 子どもたちがキャンドルを一つずつ灯し、遊戯室は幻想的な雰囲気になりました。みんなで「♪ジングルベル」を踊ったり先生たちの劇を見たりしま …
毎年恒例の「もちつき会」をしました。届いたばかりのもち米は白くてほかほか、ご飯とは違うにおいがします。 臼に入れたもち米をお父さんたちが「目つぶし」をしてくれました。「あいどり」は園長先生です …
12日木曜日、今月5歳の誕生日を迎えるお友達の誕生会をしました。誕生児の好きな遊びは「鬼ごっこ」。いつも年長さんと年中さんで楽しんでいますものね。今日はお家の方が来てくださり、「思い出のもの」を見せ …
新潟県立植物園のクリスマス展を見に行きました。今日はジャンボタクシーに乗っていきます。それを楽しみにしていた子どもたちです。「行ってらっしゃーい」年少組がお見送りをしてくれました。 …
年長生活発表会にお家の方が大勢お出でくださいました。 子どもたちは、お家の人と目が合うとうれしそうに満面の笑みを見せ、劇遊びや合奏、歌を披露しました。 いままで取り組んできた成果、友達や先 …
DREAPYSさんによるマジックショーがありました。新津第三幼稚園の年中もも組さんと一緒に楽しみました。 マジックショーが始まる少し前に来てくれた第三幼稚園のお友達と年中同士で交流しました。大興奮で …
11月に6歳になる年長児の誕生会をしました。全園児と職員、そしてお家の方も来てくださり、みんなでお祝いをしました。 誕生会の中で、自分の得意なことや頑張っていることを披露する場面がありま …
好天になり、雨天で延期していた「やきいも会」を実施しました。まずはお芋の準備です。新聞紙にくるんで水に浸してホイルで巻きます。お芋を園庭に運ぶと、校長先生をはじめ、一小の先生方が火をつける用意をし …
好天に恵まれ、一幼祭に、園児とご家族、きょうだいの他、一小の児童や修了生家族、先生方、地域の方などが、大勢来園してくださいました。 幼稚園には、園児の絵と普段の遊びの中で作った …
10月生まれの誕生会でした。お家の方に来てもらい4歳になったお友達のお祝いをしました。 今日は新津第一中学校2年生の生徒さん10名が職場体験学習に来ています。中学生もお祝いに加わり、 …
月別アーカイブ ≫