2月2日(金) 朝、豆まき用の豆を炒りました。「いい香りがする。」「パチって音がする。」「この絵本と同じお豆だね。」など、豆の様子をじっくり見たり、絵本と見比べたりする子どもたち。園内に香 …
1月19日(金) もうすぐ就学を迎える年長児を対象に、交通安全教室が開かれました。 交通安全指導員の方をお迎えしました。 「いかのおすし」の約束や、道路の歩き方について、教 …
令和6年1月16日(火) 新潟市ごみ減量推進キャラクター『サイチョ』くんから、ごみやリサイクルについて、教えてもらいました。 子どもたちも家からもってきた「ごみ」の分別に挑戦! …
12月22日(金) 「 2学期も、楽しいことがたくさんありましたね。雪もたくさん降りました。雪で遊ぶことも楽しいですね。でも、雪がたくさん降ると、危険なこともあるのです。雪で、周りが見えにくく …
12月21日(木) もうすぐお正月を迎えるので、お家の方の力をお借りして、もちつきをしました。 『もちつき』なのに、「ごはん」がやってきました… どんな香りかな? この「ごはん」を、園長 …
12月20日(水) クリスマスお楽しみ会です。 皆でキャンドルを飾り、歌を歌ったり、踊ったり、楽しく過ごしました。 すると・・・「リンリンリン♪」どこからか鈴の音が! …
12月7日(木) 廊下から聞こえてくる年長児たちの会話。 「発表会、たのしいね~♪」「うん!」「疲れたよね~。」「楽しいけどねっ♪」 会場となる遊戯室から保育室へ戻る年長児から、毎日、こんな会話 …
12月14日(木) 12月生まれのおともだちのお誕生会です。 <誕生児にインタビュー> 「好きな食べ物は、いちごのケーキです。」 <年長児 得意なこと> 得意なことは、 …
11月16日(木) 西幼稚園、牡丹山幼稚園、新津第三幼稚園のお友達が、新津第一幼稚園に遊びに来てくれました。 年長組は、初めて会う友達や久しぶりに再会したお友達と、園内を案内したり触れ合ったりし …
10月30日(月) 子どもたちが畑で育てたサツマイモを、焼き芋にしました。子どもたちは、落ち葉や小枝を集め、この日をとても楽しみにしていました。 ここで焼き芋ができるようにしよう! 地域の方か …
月別アーカイブ ≫