運動会に向けて,全校ダンス「浜ウェーブ」の練習が始まりました。 それまで,各学級で練習していましたが,朝と休み時間にフレンドホールで自由参加で踊る練習を始めました。 赤と白で順番に踊ったり,学年ごとに …
運動会に向けて、応援練習が始まりました。 朝の浜っ子タイムと昼休みに、赤と白に分かれて練習します。 第1応援歌や、第2応援歌のダンス練習、三々七拍子、エールなど、ダンスを取り入れ、声を出す場面を少なくし …
令和4年度運動会のスローガンは「勇気 本気 やる気を出せば絶対とれる三冠優勝」です。運動会の成功に向けて、応援団結団式を行いました。赤組、白組の応援団長からの決意表明、自己紹介を行いました。どの団員 …
事前学習で海の環境にプラスティックごみが影響を与えることを調べた後,海岸調査に行きました。調査では,海岸に落ちているごみの種類には様々あることに気付きました。そして,実際にごみ拾いをしました。「こ …
コロナウイルス感染症対策を講じながら、令和4年度初の学習参観を行いました。 各クラスで参観した後、オンラインで、校長から令和4年度の教育活動についての説明を行いました。越前小学校では、今年度、特別支援 …
4年生が、地域に昔から伝わる「なまぐさごうこ」の体験をしました。 「なまぐさごうこ」とは、江戸時代からイワシ醤油を使ったタクアン漬けです。 イワシを塩漬けにし、発酵させる。乳酸菌による発酵で生じた乳酸 …
昨年度まで3年間お世話になったALTのシャイヤン先生と3月にお別れし、4月から新しいALTの先生をお迎えしました。 新しいALTの先生は前田栄(まえだ さかえ)先生です。今年度もお世話になる英語専科の山本尚子先 …
今年度、18名の1年生を迎えました。9名の6年生が、1年生の入場をエスコートしました。 感染症対策のため、グループになり、電車ごっこで入場です。6年生は、この日のために、素敵な電車の紐を作ってくれました。 …
4月18日に1年生を迎える会が行われます。6年生は、招待状を作成して、1年生の教室に届けてくれました。 代表の人が言葉を言った後、6年生は、1年生一人一人の首に招待状をかけました。1年生の子どもたちは、とても …
地震対応の避難訓練を行いました。 「おはしも」の合言葉を守り、放送をよく聞き、素早く行動し、さっと整列し、身の安全を守ることができました。 はじめて避難訓練をする1年生も、担任の先生との練習をよく思い …
月別アーカイブ ≫