未分類のアーカイブ

2021.05.11

0511 鍵盤ハーモニカ講習会(1,2年)リコーダー講習会(3年)

1,2年生は、鍵盤ハーモニカを、3年生はリコーダーを、それぞれ専門の先生に教えていただきました。 きれいな音の出し方や指使いのほかに、かっこいい演奏の仕方や、演奏していないときのルールなど、これから音楽 …

2021.05.11

0511 やかたおけさ講習会(全学年)

5月22日(土)の運動会に向け、やかたおけさ講習会を行いました。地域の方々が先生として来てくださいました。 見本を見せていただき、踊りのポイントを教えていただきました。 子どもたちは皆、先生方のかっこい …

2021.05.10

05.10 海岸調査をもとに、全校に海岸清掃を呼びかけました(4年生)

5月6日に海岸調査に行き、調べてきたことをまとめ、全校に海岸清掃への協力を呼びかける資料を玄関ホールに掲示しました。 一人一人が調査で気付いたことや感じたことを記入したカードと拾ってきたごみや護岸工事 …

2021.05.10

05.10  応援練習が始まりました(全校)

今日から、赤白に分かれての応援練習が始まりました。 今年度は、第1応援歌、エール、三々七拍子、そして、第2応援歌はダンスに取り組みます。 みんなで大きな声が出せないので、内容ややり方を工夫して、応援団が …

2021.05.10

05.10 全校リレーの練習を行いました(全校)

越前小学校は、毎年、運動会で、全校児童によるリレーを行っています。 1年生からスタートし、4色で競います。 初めての練習で、入退場などの動きが中心でしたが、練習の走りでは、本気のレースを見せてくれました …

2021.05.07

05.07 応援団の団結式を行いました(全校)

赤白そろって応援団団結式を行いました。子どもたちはみんな応援団です。 応援団の代表があいさつをし、決意表明を行いました。 赤組団長は、みんなで協力し、一人一人が心に残る運動会になるよう、リードしたい。 …

2021.05.06

05.06 海岸調査に出かけました(4年生)

全校海岸清掃に向け、4年生は海岸調査に出かけました。事前学習で、海の環境にプラスティックごみが影響を与えることを知り、海岸にどんなプラスティックごみが落ちているか調べました。すると様々な種類のプラス …

2021.04.28

04.28 葡萄の苗木を植えました(6年生)

6年生は、セトワイナリーの瀬戸さんから、毎年、ワインづくりを学んでいます。 今年度は、瀬戸さんから、一人一本葡萄の苗木を植えて、育てることを提案していただきました。 早速セトワイナリーを訪れ、苗木の植 …

2021.04.27

04.27 GIGAサポーターが来てくださいます(全校)

GIGAスクール構想に伴い、子どもたちの端末を使った授業支援のため、GIGAサポーターが配置されることになりました。 授業において、タブレットの操作補助を行ったり、教員の授業づくり支援を行います。タブレット …

2021.04.27

04.27 児童総会を行いました(全校)

委員会活動や浜っ子班活動の内容を紹介し、児童会活動への意欲を高めるため、児童総会が行われました。 最初にプランニング委員長のあいさつがあり、そのあと、各委員会からの活動紹介がありました。 越前小学校に …

1・・・1617181920・・・32