燦燦カフェ髙橋さんのご協力で,5年生の浜っ子米を使った「元気もりもり健康浜っ子カレー」が出来上がりました。今年は,発酵食品を使った元気の出るカレーです。子どもたちの思いを生かし,形にしてくださった …
21日(月)から,6年生ありがとう週間がありました。「6年生の思い出ビデオ」や「6年生と遊ぼう会」などの楽しい企画があります。 今日は,1年生が,6年生を送る会の招待状を届けに行きました。言葉を添え …
松野尾小学校の6年生と2回目の外国語の授業におけるオンライン交流を行いました。 前回は全体での交流でしたが,今回は,個々での交流に挑戦しました。松野尾小学校と越前小学校の担任、英語専科が、協力して計 …
越前小は,4年生から委員会活動が始まります。 委員長,副委員長が,3年生に,「ヘルス」「エコブック」「プランニング」の3つの委員会について,ポスターを作成し,説明しました。 3年生の子どもたちは,どの …
1月13日の書き初め展で仕上げた作品を、フレンドホールに展示し、校内書き初め展を行いました。 期間は、1月18日(火)から24日(月)までです。 保護者、地域の皆様が、子どもたちの作品を見に来てくださいました …
第4回の越前小を語る会で、後期の学校評価、地域と学校パートナーシップ事業など、令和3年度の教育活動について、情報共有と意見交換を行いました。学校からの資料をもとに、今年度の成果と課題を明確にし、次年度 …
全校で、「岡田知之パーカッションアンサンブル」の演奏を視聴しました。岡田知之さんは、元NHK交響楽団の演奏家で、世界でも活躍されている方です。 本来なら生で聴く予定でしたが、オンラインでの演奏となり …
「新年の誓い」「今年のめあて」を思い描き、「文字が上手になりますように」と願いを込め、今年の恵方「北北東」に気持ちを向け、書き初めをしました。 一文字一文字丁寧に、気持ちを込めて書きました。皆、集中 …
18日間の冬休みを終え、子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。 開始にあたり、全校朝会で、2022年は、60年に一度の壬寅(みずのえとら)であることを話しました。 壬寅(みずのえとら)は、「厳しい冬を …
燦々カフェの髙橋さんに来ていただき、今年も浜っ子米を使った料理を考えました。 髙橋さんから、技や考え方など料理をする上での大切なことを教えていただきました。 相談の上、今年もカレーで行くことになりまし …
月別アーカイブ ≫