4月2日更新
地域と学校パートナーシップ事業の一環で、浜の学校として、トンボブローチづくりを行いました。各学年からたくさんの子どもたちが集まりました。 竹を材料に、羽や胴体を作ります。羽は、長方形の竹材から、爪切 …
ミネラル工房に行き、塩づくりの見学をしました。 昨年度塩づくりを経験している6年生は、自分たちの作った塩と比べながら話を聞くことができました。 いろいろな工程で作った塩の試食をさせていただきながら話を聞 …
お天気に恵まれ、綺麗な海、壮大な瀬波の海の景色を楽しみました。穏やかな海でも、船はけっこう揺れました。甲板に出て、カモメに餌をやりました。だんだん上手になり、投げてあげたり、手でもったまま食べさせた …
お世話になった汐美荘さんに、みんなでお礼とご挨拶をしました。 きれいな海を眺めながら、ゆっくりと過ごすことができました。
瀬波の海岸で写真をとったり、海辺で少し遊んだりしました。天気がとてもよく、波も穏やかで、気持ちのよい時間となりました。
ゆっくり休んで、1日目の疲れをとり、きれいな海をながめながら美味しく朝ごはんを食べました。これからの活動の準備をします。
村上木彫堆朱は、細かく美しい模様を彫刻し、そこに漆だけを何回も重ねて仕上げる漆器です。今日は檜葉の木で作られた箸に彫刻をしました。予め書かれた模様を2時間近くかけて、黙々と掘り進めました。 作業のあと …
午後の最初の見学場所は、イヨボヤ会館です。 サケやサケの仲間を見たり、サケ漁の歴史やサケの生態を学んだり、三面川の川の底の様子を見たりしました。内容が充実していて、子どもたちはサケについてたくさん知 …
1日目のお昼はサーモンハウスです。 お弁当には、やはり名物のサケのお料理がありました。ゆっくり食べて、班活動の疲れをとりました。
5・6年生は、村上に修学旅行に行きました。 まず最初の活動は、村上の町巡りです。 村上市に到着し、班活動を行いました。事前に班ごとにコースを決め、地図を見ながら村上の街を巡りました。村上氏は、昔ながらの …
月別アーカイブ ≫