4月2日更新
今年度最後の委員会活動を行いました。 来年度から参加する3年生を交え、仕事の仕方を教えたり、来年度の準備をしたりしました。3年生は、3月の間、委員会活動の見習いとして、活動をすることになります。 6年生は …
2月15日から、学生ボランティアとして、山田穂高さんにきていただいています。 山田さんからは、学習や活動の補助、休み時間の見守りをしていただいています。一緒に給食も食べています。 山田さんは、大学2年生で …
6年生を送る会がありました。学習参観も兼ねています。保護者、地域の皆様からも参加いただき、温かい雰囲気で開催されました。 6年生のパフォーマンス入場で始まりました。それぞれが特技を披露し、華やかに始ま …
6年生ありがとう週間の一つで、昼休みに縦割りの浜っ子班で、「6年生と遊ぼう会」が開かれました。5年生がクイズやゲームを考え、進行してくれました。 6年生とより仲良くなったり、6年生のことをより知ったりと、 …
2月17日(水)~22日(月)に、校内版画展「浜っ子わくわく版画展」を行います。子どもたちの力作が展示されています。ぜひおいでください。
今年度、第2回「越前小を語る会」を実施しました。2022年からスタートするコミュニティスクールに向け、越前小学校では、地域と学校パートナーシップ事業に関わる方々・学校評議員の方々を中心に学校運営協議会「 …
巻西中学校区では、毎年、巻北小学校、松野尾小学校、越前小学校の3校で6年生の交流会を実施しています。今年度はコロナウイルス感染症予防対策のため、一堂に会しての交流会はせず、自己紹介カードの交換を行うこ …
新潟市GIGAスクール開始に伴い、学級ごとに、GIGA授業開きをしました。 まず、新潟市GIGA宣言をみんなで読み、気を付けることを確認しました。ICTを活用するよさを実感できるよう、子どもたち一人 …
5年生が総合的な学習の時間に栽培に携わった学校田のお米「浜っ子米」 これまで、米作りと農業についての学習を進めてきました。コメの消費量が年々低下していることに危機感をもち、地元の燦々カフェにお願いし、 …
10月からお世話になっている学習指導員の水野颯士先生の勤務が今日で最後となりました。これまで、学習活動や休み時間に、子どもたちと一緒に学習したり遊んだりしてくださいました。 全校朝会でお話いただい …
月別アーカイブ ≫