生活科「みんなの こうえんで あそぼう」の学習で、1年生は角田のグラウンドに行きました。目的地まできちんと一列に並んで歩いたり、仲良く活動したりと、「事故やけが」に気を付けて、活動に取り組むことが …
3年生9名は、味噌造りに取り組んでいます。 この日は、アグリパークに行き、「美味しい浜っ子味噌を造るために、材料の大豆の作り方や、美味しい味噌の造り方のコツを学んでこよう」をめあてに、体験活動に取 …
ALTのシャイアン先生と、2年生になって初めて外国語活動の授業がありました。 いろいろな国の挨拶や色の名前を教えていただきました。歌に合わせて色の名前を練習したり、好きな色を答えたり、隠された色を答 …
6月13日(土)のマラソン記録会に向けて、体育の時間や15分休みのマラソンタイムで一生懸命練習しています。 今年度は、コロナウイルスの関係で、従来秋に行ってきた「マラソン記録会」を6月に実施します。「 …
1年生は、道徳の時間に自分の得意なこと「〇〇じょうず」を考えて発表しました。 まずは、「自分の得意」を見付けました。全員が自分のよいところを見付けて、発表することができました。 次に、「友達の得 …
学校再開に伴い、毛筆の学習が始まりました。 講師の先生に、保護者であり、放課後児童クラブでもお世話になっている高橋さんをお招きしました。 高橋さんから、道具の基本的な扱い方、筆遣いを分かりやすく、丁寧 …
6月1日(月)から、学校を再開し、通常の時程での学校生活が始まりました。 全校朝会で、子どもたちに、「今日から『新しいスタート』です。『新しい学校開き、学級開き』をします。」と話しました。コロナウイル …
月別アーカイブ ≫