4月2日更新
リプラス(旧豊寿苑)の利用者の皆様が、子供たちに手造りのクリスマスツリーをプレゼントしてくださいました。 昨年も素敵なリースをいただいています。児童玄関に飾り、子どもたちは登下校時に眺め、クリスマス …
今年度の浜っ子祭りは、コロナウイルス感染防止対策のため、やり方を工夫して、行いました。例年お呼びしていた地域の方々や七浦保育園の園児さんたちをお呼びすることはせず、保護者の皆さんには来ていただくこと …
5年生が、学校田で育てたお米を使って、2月に料理を作ることを計画しています。 昨年度から、燦々カフェの高橋さんにお願いし、米の消費拡大を目指し、メニュー作りから、料理の完成までご尽力いただいています。 …
12月22日(火)は、待ちに待った浜っ子祭りです。 来てくれるお客さんにとっても、用意している自分たちにとっても、どうしたら、楽しいお店になるか、コロナウイルス感染予防対策のため「3密」を防ぐ工夫をしなが …
冬休み前の生活を振り返ったり、冬休みのきまりを確認したりするために、地域ごとに子ども会を開きました。 登下校の振り返りでは、先日の「地域の連携の会」のお話を受け、なんのために集団で登下校をするのかを …
警察関係や自治会や民生委員等地域の方々お招きし、地域の連携の会を開催しました。 毎日子供たちを見守ってくださっているセーフティスタッフの皆様にあらかじめアンケートをお願いし、気になる点を挙げていただ …
学習ボランティアの市橋さんから、上学年に読み聞かせをしていただきました。 読んでいただいた本は「風切る翼」です。群れから仲間はずれになり飛べなくなったアネハヅルのクルルが、カララという仲間を得て、南に …
4年生は、お年寄りとの交流の4回目のビデオ撮影をしました。「お年寄りに元気になってほしい」「笑顔になってほしい」という思いを伝えるため、一生懸命練習をしてきました。今回のメニューは、「自己紹介」「国語 …
12月に入り、冬休みまであと少しになりました。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全校で、新しい生活様式について確認しました。 新型コロナウイルスについて再度理解し、自分のため、みんなのために気を付ける …
月別アーカイブ ≫