未分類のアーカイブ

2022.02.28

毎年の楽しみは・・・!

 木崎小学校には,2月に咲く桜があります。めずらしいですよね。毎年,校長先生が6年生に向けて,六送会(6年生を送る会)の日に合わせて桜を咲かせてくれます。6年生は校長室に置かれている桜をまじまじと見つめ …

2022.02.28

木崎小学校の6年生を送る会は3月1日(火)です!

 全校のリーダーとして,木崎小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会(六送会)」は3月1日(火)に行います。現在,5年生を中心に準備を進めてくれています。玄関には,素敵な飾り …

2022.02.25

二分の一成人式を行いました

 4年生は15日(火)に,各クラスで二分の一成人式を行いました。これまでの10年を振り返るとともに,これから立派な社会人となるための夢や希望をもてる機会となりました。 子どもたちには,感謝の気持ちと未来 …

2022.02.21

遊び道場!

 1月31日から2月7日まで,体育委員会のイベント「遊び道場」が行われていました。4年生も体育館へ行って,的あてをしたり,ジャンプ台を使ったりして遊びました。的あてでは,玉入れ用の玉をかわいいイラストを …

2022.02.10

4年生,県庁へ!

 1月17日(月)の午後は県庁の見学を,4つのグループに分かれてしました。 警察の通信指令室や県議会,18階の展望台を見学することができました。社会科で学習したことを振り返ることができ,よい学びとなり …

2022.02.02

6年生への感謝の気持ちを込めて!

 木崎小学校は感染症対策をした上で,六送会を2月25日(金)に予定しています。コロナ禍でも,この1年間,全校をリードしてくれた6年生への感謝の想いは伝えたいものです。 5年生が中心となって準備・企画 …

2022.01.26

 木崎小学校は,夏休み明けの8月末から冬休みが明けるまで,給食室の大規模改修の影響で給食ではなく,お弁当でした。おうちの人や業者の人が作ってくれるお弁当は,美味しいですが,やはり「あたたかい給食がい …

2022.01.24

自然科学館へ!

 1月17日(月)に自然科学館と県庁に,校外学習へ行ってきました。 今回は自然科学館での活動を書きます。自然科学館ではプラネタリウムの学習投影で月や星について学び,その後生活班に分かれて見学や体験を …

2022.01.07

明日から冬休み!

 寒さが本格的になってきました。木崎小学校は23日(木)に全校放送朝会を行い,24日(金)から冬季休業日が始まりました。 全校放送朝会では,校長先生から「ふ・ゆ・や・す・み」(振り返る・夢をもつ・や …

2022.01.07

地域で受け継がれてきたもの

 12月1日(水)の5時間目, ゲストティーチャーとして,ひろみ会の方々に来ていただきました。質問をしたり,踊りを体験したりして,楽しみながら,新潟甚句のよさを知ることができました。 新潟甚句だけで …

1・・・56789・・・11

人気の記事