さあ、本日のラストを飾るキャンプファイアの始まり始まり~。 各班のスタンツが楽しみですね~。大いに盛り上がって参りまSHOW☆
おにぎりは温かくておいしかったです。 次は,いよいよ最後の活動,キャンプファイヤーです。
焼板杉体験の後は,オリエンテーリングです。 地図をたよりに「オリエンテーリングポスト」を探し,そのポストに書かれている文字を集めながらコースを回ります。 ポストの点数と設定時間のタイム点の合計で …
焼きあがった杉板を,木目に沿ってブラシでこすります。 すすを落としたら,布で光沢が出るまでふきます。 勿論,かま場の後片付けと掃除もしっかりと行います。さすがは山潟小学校の5年生です! 着色は …
杉の板を火で焦がしながら形を変え,世界に一つだけのプレートを作ります。 火を扱う作業ですが,楽しい思い出となるように,皆で安全に気を付けながら協力して行います!
食堂で,皆で真っ直ぐ前を向き,黙食で午後のエネルギーを補給します!! 新型コロナウィルス対策もバッチリです!
後半組も、無事出港しました。今日は水が少ないそうです。 この後は昼食です。午後からは焼板杉体験、オリエンテーリング、キャンプファイアと野外活動が目白押しです!!
みんな上手に出港していきました。とても楽しそうです☆
雲一つない青空の下、カヌー体験が始まりました。 ヘルメットをかぶり、ライフジャケットを着て、パドルの使い方を習います。
出発式を無事に終え,胎内市にある「新潟県少年自然の家」に旅立ちました!
月別アーカイブ ≫