12月19日(火)6時間目に、5年生が未来の鳥屋野潟についての提案発表会を行いました。学習を進める中でこれまでお世話になった、鳥屋野ものがたり実行委員の方、山潟地区コミュニティ協議会の方、中央区役所の方 …
12月から、アップルスポーツカレッジの皆様が、体育授業の手伝いに来てくださっています。夏季は水泳授業の補助に来ていただきました。この時期の体育は、「鉄棒」「マット」「跳び箱」の運動です。どれも技能の …
山潟小学校には、子どもたちの登下校の見守りをしてくださる「子ども見守り隊」の方がいます。自動車の通りの激しい交差点や信号機のない交差点などに立って、子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方 …
10月30日(月)に、5年生が鳥屋野潟清掃を行いました。鳥屋野潟漁協の方やコミ協の方々からお手いしていただきながら、一緒に高速道路沿いの排水路脇に落ちているごみを拾いました。空き缶やペットボトルな …
山潟中学校区(山潟中・桜が丘小・山潟小)コミュニティ・スクール(CS)について、先日第2回の学校運営協議会が開かれました。そのときの様子やそこで協議されたことが第2回CSだよりとしてまとめられました。 …
7月12日(水)は、3回目の「あいさついいなの日」でした。今回は、山潟中学校の2年生が来てくれて、JRC委員会の子どもたちと一緒にあいさつ運動をしてくれました。もうすぐ夏休みとなり、子どもたちは地域へ …
7月11日(火)に、山潟中学校区の三校合同学校運営協議会を実施しました。これまでは、山潟中学校を会場にして行ってきましたが、今回初めて山潟小学校を会場にして行いました。最初に、協議会委員の皆様から山 …
山潟中学校区(山潟中・桜が丘小・山潟小)コミュニティ・スクール(CS)について、先日第1回の学校運営協議会が開かれました。そのときの様子やそこで協議されたことが第1回CSだよりとしてまとめられました。 …
5月17日(水)は、今年度2回目の「あいさついいなの日」でした。山潟中学校から4名の生徒が来て、小学校の子どもたちにあいさつしてくれました。山潟小の子どもたちも元気にあいさつを返す子がたくさんいま …
4月21日(金)に、子ども見守り隊の方々との対面式を行いました。当日は、ご多用の中7名の見守り隊の方が参加してくださいました。一言ずつお話をいただいた後、児童代表から日ごろの見守り活動への感謝の言葉が …
月別アーカイブ ≫