山潟中学校区(山潟中・桜が丘小・山潟小)コミュニティ・スクール(CS)について、先日第1回の学校運営協議会が開かれました。そのときの様子やそこで協議されたことが第1回CSだよりとしてまとめられました。 …
5月17日(水)は、今年度2回目の「あいさついいなの日」でした。山潟中学校から4名の生徒が来て、小学校の子どもたちにあいさつしてくれました。山潟小の子どもたちも元気にあいさつを返す子がたくさんいま …
4月21日(金)に、子ども見守り隊の方々との対面式を行いました。当日は、ご多用の中7名の見守り隊の方が参加してくださいました。一言ずつお話をいただいた後、児童代表から日ごろの見守り活動への感謝の言葉が …
4月19日(水)は、今年度1回目の「あいさついいな」の日でした。山潟中学校から3名の生徒が山潟小学校に来て、小学生に「おはようございます!」と声をかけてくれました。小学校からは、JRC委員会の児童が一緒 …
10月19日(水)は、後期初めての「あいさついいなの日」でした。山潟中学校の生徒の皆さんが来て、登校してくる山潟小学校の児童に、元気に「おはようございます!」の声をかけてくれました。山潟小JRC委員会の …
9月30日(金)に山潟中学校区(山潟中・桜が丘小・山潟小)で第3回の学校運営協議会が開かれました。そのときの様子やそこで協議されたことが第3回CSだよりとしてまとめられました。今回は、学校保健委員会 …
7月12日(火)に山潟中学校区(山潟中・桜が丘小・山潟小)で第2回の学校運営協議会が開かれました。そのときの様子やそこで協議されたことが第2回CSだよりとしてまとめられました。今回は、SNSの使用につ …
山潟小学校の職員玄関は、いつもきれいな花が飾ってあります。実は、地域にある新潟農業バイオ専門学校の方が、毎週新しい花を飾ってくれるのです。来校されたお客様から「きれいに飾られていますね」と声をかけ …
6月16日(木)は、多くの学年が、山潟地域の方から学ぶ機会がありました。 3年生はハードオフエコスタジアムへ校外学習に出かけ、普段は見たり使ったりできないところも見学させてもらいました。4年生は高齢者 …
6月10日(金)に、5年生が鳥屋野潟の潟舟乗船体験を行いました。鳥屋野潟漁協様のご協力で、実現したものです。普段は近くで見ることのできない鳥屋野潟の水上や鳥屋野潟の水上から新潟の景色を眺める風景が、と …
月別アーカイブ ≫