11月9日(木)の午後に、中央区教育支援センターの指導主事の先生が学校訪問を行いました。学校の様子を聴いたり、授業の様子を見たりしていかれました。どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいる様子を見て …
10月6日(金)は、前期の終業式がありました。3人の児童代表から、前期にがんばったことや後期にがんばりたいことの発表がありました。その後、校長先生の話を聴き、校歌をみんなで歌いました。 後期の …
9月29日(金)は、全校での縦割り班活動「ふれあいハイキング」を実施しました。前日までの雨雲が去り、好天のもと、学校から鳥屋野潟スポーツ公園まで歩きました。スポーツ公園では、鬼ごっこをするグループ …
9月8日(金)のわかくさ朝会は、メディア委員会の発表でした。いつも昼の給食時に、全校放送をしています。放送の企画を考えてるのはだれか、何曜日に何の放送をしているのか、放送前の練習のことなど、昼の放 …
8月29日(火)から、夏休み明けの登校が再開しました。テレビ放送での全校朝会の後、各学級で活動を行いました。夏休みの宿題を提出したり、夏休みの思い出を共有したり、さっそくミニテストをやったり、自然 …
7月21日(金)は、夏休み前の最終登校日でした。学校の教育活動を家庭や地域から支えていただき、夏休みを迎えられたこと、本当にありがとうございました。楽しい夏休みに思いをめぐらせながら、どの子も笑顔 …
7月7日(金)の朝は、わかくさ朝会でした。この日は、給食員会からの発表がありました。SDGsの視点から、給食の残量を減らしていこうという呼びかけでした。グループでクイズを解きながら参加していました。 …
6月16日(金)の朝は、わかくさ朝会がありました。児童会で企画・運営する全校朝会です。この日は、JRC委員会の仕事についての紹介やクイズなどがありました。縦割り班で協力しながら、楽しそうに参加してい …
5月20日(土)に快晴のもと、「わかくさスポーツフェスタ」を実施しました。 応援パフォーマンスや徒競走、学年部種目など、どの競技も全力で取り組む子どもたちの姿が見られました。みんなで一緒に運動 …
本日の「わかくさスポーツフェスタ」は、予定通り実施します。
月別アーカイブ ≫