2月10日(月)から2月17日(月)まで、山潟小学校ではJRC委員会の呼びかけで、ペットボトルのキャップを集めています。世界のワクチンが必要な人たちへの支援活動です。家庭にペットボトルのキャップがありまし …
2月の食育だよりと献立表を更新します。 2月の給食のめあては「マナーを考えて食事をしよう」です。マナーを守ることで、衛生的にも気を付け、食べる楽しみを十分に味わってほしいと思っています。 R6. …
今週に入り、健康委員会が冬の運動不足解消のために、イベントを企画してくれました。昨日は大なわ大会でした。この日は、1・2年生を対象とした「逃走中」です。 健康委員会の子がオニ役となり、1・2年生の …
1月17日(金)5限に、6年生で公開授業を行いました。山潟小学校の職員が集まって授業を参観し、よりよい授業のあり方について学ぶ「校内研究会」です。新潟大学教職大学院から講師をお招きし、職員への指導も行 …
1月10日(金)5限に、5年生が総合的な学習の時間の学習のまとめとして発表会を行いました。5年生の学習テーマは「鳥屋野潟の自然とそれを守る人々」です。5年生は1年を通じて、鳥屋野潟と関わりながら学び …
冬休み明けの登校再開となった昨日、今日と、雪の朝となりました。新潟特有の水っぽい重たい雪が道路に降り積もりました。雪降る中の登校を、子ども見守り隊の皆様が体を濡らしながら交通整理をして、子どもたち …
1月の食育だよりと献立表を更新します。 1月は全国学校給食週間があります。山潟小学校では、1月20日から24日までを給食週間として、給食にかかわるイベントを実施する予定です。しっかりと食べて、寒さ …
12月23日(月)は、冬休み前の最終登校日でした。この日の朝は、一面に雪がうっすらと積もりました。子どもたちは、学校に積もっている雪を見て大喜びです。校門のところに、子どもたちを迎える小さな雪だるまを …
学校だより12月号を更新しました。下記リンク先よりご覧ください。 R6 12月 学校だより
月別アーカイブ ≫