下記よりダウンロードしてお使いください。 ・療養解除届(新型コロナ用) 山潟小学校療養解除届(新型コロナ用) ・出席停止について(感染症診断通知書)インフル・コロナ以外で使用 出席 …
名称 新潟市立山潟小学校 所在地 〒950-0925 新潟県新潟市中央区弁天橋通3-3-1 電話番号 025-286-6796 FAX 025-286-4489 E-mail e312yamagata1☆city-niigata.ed.jp …
到着式では、旅の疲れをものともせず、最後までビシッとした最高学年らしい姿を見せてくれました。 2日間に渡る修学旅行が終わりました。保護者の皆様のご理解とご支援に心より感謝いたします。本当にありが …
修学旅行隊を乗せたジェットフォイルが新潟港に到着し、只今バスで学校に向かっています。間もなく到着です!
両津港のお土産売り場は、品ぞろえが豊富。さぁ、最後に選んだお土産は何かな?!へんじんもっこ? 小判飴? 烏賊の一夜干し?...乞うご期待☆ 子どもたちは無事14:30に両津港を出港し、新潟港へと向か …
佐渡歴史伝説館で、名物のカレーライスをいただきました。 この後両津港へ向かい、ジェットフォイルで新潟に帰ります!
佐渡奉行所では詳しい説明を聞きながらの見学。せり場(鉱石から金、銀を取り出す)では、工程の一部を体験しました。 本日のメインである西三川ゴールドパークでの砂金取りもスタートしました!取った砂金はカー …
2日目のスタートは、尖閣湾での記念撮影。さらに北沢浮遊選鉱場でも記念撮影をしました。まるで「ラピュタ」の世界に迷い込んだかのようですね☆
おはようございます! みんな元気に朝食をいただきました。炊き立てご飯がとってもおいしかったです。 今のところ、やや曇っていますが、今日も思い切り楽しみたいと思います☆
豪華な夕食をいただきました☆ カニにはカニの食べ方があるのですね!それも五感を使った勉強であります。 ある程度いただいたところで、鬼太鼓の演舞を見せていただきました。
1日目の最終見学地は佐渡金山です。坑道を進みながらの見学の後、お土産屋さんで買い物もしました。 その後、本日の宿泊地・ホテル万長に到着し、到着式を行いました。
午後からはグループ別体験活動でした。 写真はクルージングコースの一コマです。その後、きらりうむで、映像を通した金銀山の学習をしました。
月別アーカイブ ≫