今年度の4年生の総合の大テーマは「福祉」です。各学級でまずは「福祉って何だろう」「どんなことをしているのだろう」と本やネットを使って調べました。 今日は、社会福祉協議会と地域包括支援センターの方々 …
今日から梅雨に入った新潟ですが、休み時間は体育館、グラウンド、中庭など、教室以外の場所でも思い思いに過ごしています。 午後から雨が降り、今日の陸上練習は校舎内で行いました。 5年生と6年生に分かれ、廊 …
新潟市教育委員会による計画訪問が行われました。 全学級の授業を見ていただき、自発的に授業に取り組んでいるというお話がありました。 授業づくりと生徒指導について新潟市が目指している姿を直接聞き、さらに …
7月29日に行われます、陸上記録会に向け、選手が決まり、発会式を行いました。選手としての心構えをもってこれからの練習に取り組むことやをしっかり聞き、意識を高めていました。校長からはマラソン選手有森裕子 …
6月の全校朝会を行いました。 今回は全校みんながどんなことを心がけながら、学校生活を過ごしていくかについて、校長からみんなとつくりあげていきたい学校の姿「教育ビジョン」の話がありました。それから、3名 …
音楽鑑賞会が行なわれました。 普段あまり馴染みのないジャズ音楽を聴きながら、手拍子したり、一緒に声を出したり、ジャンプしたりと、自由に音楽を楽しむひとときとなりました。 学校のピアノもプロの手にかか …
新潟 PUSHプロジェクト 新潟大学 横尾 悠里佳 様を講師に迎え、救急法講習会が行われました。救命救急が必要な場面が映像で流れる中、実際にイメージしながら119番通報やAED運搬など、行いつつ、心肺蘇生法を2 …
入学して学校生活にも慣れてきた1年生が、講師の方を招いての子どもの体験型安全教室を行いました。自分たちでの身の守り方や人との距離のとり方、防犯ブザーの使い方や怖い思いをして助けを呼ぶときの声の大きさ …
大勢の皆さんに応援していただき、運動会を行うことができました。 運動会にお越しいただき、ありがとうございました。 今年度は全校種目、大玉転がしを実施しました。 予行練習で全校で1度練習しての本番で …
午後、運動会前日準備を行いました。昨日の係児童打合せを受け、実際にグラウンドで動きを確認したり、練習したりしました。高学年が手際よく動いたおかげで予定通り終えることができました。 5・6年生が準備して …
月別アーカイブ ≫