園内で火災が発生した想定で避難訓練を行いました。事前の予告はせず、突然放送とともに非常ベルの音が鳴ります。子どもたちはこれまでの避難訓練を思い出し、煙を吸わないようにハンカチで鼻と口を覆って、素早 …
東区歯っぴーすまいるプロジェクトで東区内の幼児教育施設に巡回歯科指導をしていただいています。今日は歯科衛生士さんによる親子むし歯予防教室がありました。歯の模型を見ながら、まねて奥歯から前歯、歯の裏 …
朝から雨が降る日です。子どもたちが3人揃うと、前日の続きで遊びが始まります。家ごっこに必要なものを思いついてどんどん作り、「いいな」と思うとまねて作り、作ったものを遊びに使います。「お弁当を持って …
畑のサツマイモ掘りをしました。最初に青々とした葉っぱの付いたつるを引っ張ります。「よーいしょ!」しりもちをつきながら格闘する子どもたち。「あっ、おいもの顔が見えてきたよ!」土の中から鮮やかな赤紫色 …
朝、昨日スイッチを入れた炊飯器のふたを開けてみると、甘酸っぱいいいにおいがしました。昨日と違い、やわらかく濃い赤紫色に変身したプルーンを、箸でそおっと取り出しました。「日当たりのいいところに干すと …
10月に入りました。今日はみんなが揃いました。お休み中に家でお姉ちゃんと作った折り紙も使って、みんなでとんとん相撲をしました。1対1で勝負したり、たくさんのお相撲さんを土俵に並べて「はっけよい!」で …
今日は十五夜、中秋の名月です。子どもたちは綿をさくら紙で丸めてお団子を作り、玄関に飾ってお月見をしていました。「なんだか本物のお月見だんごも食べたいなあ・・・」 じゃがいもの …
保育室で先生とカブトムシの幼虫のお世話をしました。久しぶりに土を掘りおこすと真っ黒いかたまりが出てきました。「これ、幼虫のウンチだよ。とってお家をきれいにしてあげようね」という先生の言葉を聞いて、 …
朝から賑やかな保育室です。園児と担任が紙相撲で勝負していました。「○○~やま~」「△△~うみ~」軍配を手にした行司が「はっけよい のこった!」段ボールの端を指一本でとんとんとん・・・「あ~まけた~!」悔し …
先週の土曜日があそびんぴっく(運動会)、昨日は振替休日でした。運動会では、園児の家族をはじめ子どもたちの大好きな方々がご参加くださり、子どもたちの成長ぶりをご覧いただきました。牡丹山幼稚園の最終年 …
月別アーカイブ ≫