月に一度、牡丹山小学校と兼務の栄養教諭による「すこやかタイム(食育)」があります。今日のテーマは『よくかんでたべよう』です。まず先生から、日本の昔の食事、江戸時代の頃の食事、昭和初期の食事、現代の …
新しい週が始まりました。今週は土曜日に「お家の人と遊ぶ日」を予定しています。お家の方と一緒に遊べるのを子どもたちは楽しみにしています。 今日は水やりを終えた …
路線バスに乗って新潟中央郵便局に出掛けました。入り口横の赤いポストの近くにタラヨウの木があります。昔はその葉っぱをひっかき文字を書いて届け、それが「葉書」の由来なんだそうです。子どもたちはタラヨウ …
春、前庭のプランタにしま模様のひまわりの種を蒔きました。芽が出て大きくなって少し窮屈になってきたので、小学校の体育館の脇に植え替えてあげました。大きな穴にたっぷり水を入れてからひまわりの苗を植えま …
地域の今井農園さんにいちご摘みに出掛けました。毎年、牡丹山幼稚園の子どもたちは、収穫シーズンの最後の時季に収穫体験をさせていただいています。大きなビニールハウスの中に入るといちごの甘い香りがしまし …
今日も気温が30度に迫る暑い日になりました。PTAプール清掃に、保護者の皆様と1年生の保護者様が来てくださいました。後半は子どもたちも清掃に参加し、大人のようにタワシやデッキブラシでプールの汚れを落とし …
路線バスに乗って白根の大凧合戦を見に行きました。先週末から行われている大凧合戦は今日が最終日です。バスの停留所から会場に向かって歩いていると、道路上に凧の絵のタイルを見付けました。近くの場所をお借 …
朝からしとしと雨が降り続いています。こんな雨の日、子どもたちはお部屋でじっくりと遊んでいました。最近3人は折り紙への興味が強くなっています。魚の折り方、女の子の折り方・・・いろいろな折り方に挑戦して …
牡丹山幼稚園の53歳の誕生日をお祝いしました。幼稚園の創立20周年のときにつくられた「牡丹山幼稚園の歌」を園児と職員、そして学校評議員の5名の方々とで歌いました。きれいな歌声が遊戯室いっぱいに広がりま …
明日は幼稚園さんの誕生日をお祝いします。「幼稚園さん」とてもかわいい素敵な表現です。子どもたちがそう言っているのです。前日の今日は準備に大忙しでした。 遊戯室の大きな壁面を …
月別アーカイブ ≫