昨日保育参観でお家の方に見ていただいた「しっぽ取り」を今日もやろうと子どもたちは朝から誘い合って遊び始めました。昨日は逃げることに精一杯だった子どもは、相手チームの子どもを狙って追い掛けるとしっぽ …
今年度最後の保育参観と学級懇談会を行いました。いつもは園の玄関で「行ってきます!」と別れるお家の方と一緒に保育室に向かう子どもたちは、いつにも増してうれしそうです。 日々取 …
遊戯室では朝から子どもたちの声、「やったあーこま回し、3回成功!」「先生、なわとび見てて」・・・どの子どもも自分の目標に向かって、一生懸命に取り組む姿があります。跳び縄には重りが付いていたり、柄が長 …
雲の間からのぞく光がやわらかく、冬から春へ季節の移り変わりを感じさせてくれます。 1月から続けて取り組んでいるこま回しは、だんだん上手になり、成功する回数が増えてきました。いろいろな遊び方を試 …
誰もいない遊戯室から突然「どんどんどん・・・」と太鼓の音。職員が行ってみると「わあー!」と鬼たちが現れました。青鬼赤鬼水色鬼・・・立派な角!長い金棒を振り回し、大きく開いた口には尖った歯がのぞ …
新潟県立大学の石井先生と2年生の学生さんが来園され、オペレッタ劇を見せてくれました。お話はみんなが知っている『シンデレラ』。学生さんの名演技に子どもたちは引き込まれ、登場人物のつもりになって、悲し …
1月31日(火)、牡丹山小学校の中村校長先生を講師にお迎えし、PTA講演会を行いました。 牡丹山幼稚園の学校評議員でもあられる中村校長先生は、幼稚園の教育活動に関する保護者アンケートの記述内容につい …
月別アーカイブ ≫