初めての校外学習学習で,いくとぴあ食花に行ってきました! 食育・花育センターでは,「めざせ!花いくミニマスター」のプロブラムを体験しました。押し花メダルを作りでは,世界に一つだけのメダルを完成さ …
6月24日(金)と7月1日(金)に自分たちの住んでいる町を探検してきました。 1回目の校区探検は雨が降ってしまいましたが、やさしい町の人に雨宿りさせてもらい、人の温かさを感じました。 2回目の校区探 …
7月の全校朝会も校内TV放送で行いました。6年生代表の挨拶で、「夏休み前、暑くなりますが、熱中症に気を付けて過ごしましょう」というお話がありました。 校長先生のお話は2つ。一つ目は、玄関前に自主的に立 …
東区役所より依頼を受け、6月29日の1・2時間目に寺山公園でのチューリップの球根ほりに出かけました。とても暑い中でしたが、子どもたちは夢中になって作業をしていました。中には、「自分のおばあちゃんにあげ …
4学年の学習参観で、「情報モラル」についてのお話をお聞きしました。ゲストティーチャーとして、新潟県警本部の少年サポートセンターより成田様が、また新潟東警察スクールサポーターの小島様が来てくださいまし …
6月10日に,2年生に学校を案内してもらった1年生。今度は1年生だけで探検しました。 自分がもっと知りたいと思う場所,2つに行き,タブレットで撮影,見つけたことを録音しました。「放送室に大きな機械があ …
市教育委員会からの指導により、令和4年度の夏休み中に別表の通り学校閉庁日を設定いたします。ご理解をお願いいたします。 R4 学校閉庁日(夏).pdf ☜ ここをクリックしてください
昭和39年の新潟地震から58年目。今回は地震・津波に対応する避難訓練でした。地震発生に対応した机の下にもぐる訓練では、机の脚をつかみ、赤白帽子をかぶってダンゴムシのように揺れや落下物から身を守る行動を …
15日(水)、延期されていた青空グループ(縦割り班)出発式がありました。青空グループは、1年生から6年生が、異年齢の友だちと遊びや清掃活動を一緒に行うことで、人と人とのかかわりを深めるための大切な活動の …
月別アーカイブ ≫