夏休みが終わり,学校にも元気な声が響き渡っています。夏休みの課題の中から理科に関する作品展を今日から9/1(金)まで,第一理科室で行っています。たくさんの児童が見に来ました。種子の発芽実験,昆虫標本, …
8月23日(水)、夏休みが終わり、学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。朝の全校朝会では、校長先生から「生活リズム・体調を整える、暑さから自分の身を守る!」「9月16日はしリンピック2023を目指し、 …
7月4日(火)、音楽朝会を4年ぶりに体育館で行いました。保護者の方々も約100名参観されました。2・3・4年生がふりを交えた合唱や鍵盤ハーモニカ、リコーダーを披露しました。どの学年も素敵な発表でした。 …
7月3日(月)、全校朝会を行いました。校長先生からは、夏休みの自由研究、自由課題への挑戦についてのお話でした。全国の様々なコンクールへ挑戦するため、校長先生がタブレット端末で応募できるようQRコードでエ …
6月8日(木)、6年生全員と職員でプール清掃を行いました。最初は大変汚れていましたが、ブラシをかけ、草を抜き、作業を進めていくうちにきれいになっていきました。 水泳授業開始は26日(月)の予定です。 …
59年前の6月16日、新潟地震が起こった日に幼小連携で避難訓練を行いました。校内に「緊急地震速報」の音が鳴ると、児童は帽子をかぶり、机をしっかり握って机の下に隠れました。その後、大津波警報が発令された …
6月3日(土)、土曜参観日を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。タブレットを使った授業、対話を重視した授業…。5年生は自然体験教室で行うフォークダンスやゲームの様子を披露しました …
6月1日(木)、全校朝会を行いました。「ピンチはチャンス!」。 失敗しても考え方をチェンジする、もう一度チャレンジしてみる。ということを学びました。
令和5年が明けて初めての授業日でした。子どもたちは暴風雪に抗いながら、元気に登校してきました。放送委員長の渡辺心菜さんから「みんなで力強く跳ねるウサギ年にしましょう」という前向きな挨拶があり、校長 …
月別アーカイブ ≫