松野尾小学校
2021.04.28
仮想オンライン授業
6年生が、教師は教室、子どもたちは特活室に分かれ、学校と家庭にいる、という仮想のもと授業を行ってみました。今の社会情勢のもと、オンライン授業に向けた必要なスキルの獲得が主なねらいです。 教室には担任だけがいます。道徳の授業を想定していました。
特活室には子どもたちがいます。この日は市からのICT支援員の方が派遣されていた日でした。子どもたちの支援はこの支援員の方が行いました。
zoomへのアクセス方法、教師側の授業の行い方、子どもの授業の受け方、ネットにつながらなくなった時の対処方法等々、子どもだけでなく、教師側にとってもたくさんのことが分かりました。定期的にICT支援員が来校しますので、それに合わせて他学年でも実施していく予定です。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#6年
最新の記事
2025.05.01
修学旅行事前学習(6年生)
2025.04.30
上堰潟の歴史と生き物講座(3年生)
2025.04.26
PTA総会・学習参観・懇談会(全校)
2025.04.25
避難訓練(全校)
2025.04.25
図書館オリエンテーション(1年生)
2025.04.24
交通安全教室(全校)
人気の記事
2024.05.17
修学旅行⑥【6年生】
2025.01.24
ニュース番組ができるまで【5年生】
2024.05.17
修学旅行⑦【6年生】
2024.07.09
自然教室④
2025.01.29
じゃんけん大会in松野尾小【全校】
#1年
#2年
#3年
#4年
#5年
#6年
#PTA
#わかまつ学級
#全校
#地域連携
#日常
#未分類
#特別活動
#行事
≪
2025.05
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫