2020.07.10
地域の力をお借りして 第四弾
7/3(金) 5年生は総合的な学習の時間で,上堰潟を中心とした地域のことについて,齋藤さんよりお話を伺いました。
上堰潟の昔の姿や公園になるまでの工程を写真や図で説明いただきました。田船や齋藤さんの子どもの時の遊びについてのお話もありました。内容の多くを子どもたちは3年生の時にも聞いています。それでも5年生の子どもたちにとっては,思い出したり,新しい発見があったり,また社会で学習した「低地」のこととも結び付いたりなど,充実した時間になりました。
聞いたことはしっかりメモしていました。図入りでかいたりもしていました。
7/6(月),6年生は松野尾の歴史について,「仙城院」にてご住職からお話を伺いました。これも総合的な学習の時間の学習です。
松野尾の歴史や松野尾小学校の始まり,椎の木,良寛さまのお話などたくさんのお話を聞きました。きちんとメモしていたのは言うまでもありません。
最後には,今回も代表児童がきちんとお礼のあいさつをしました。この日聞いたお話のことを交えた良いあいさつでした。
本堂を出たあとはお話にあった「椎の木」も見学しました。
地域の皆様,今回も貴重なお話をたくさんお聞かせいただき,ありがとうございました。