Twitter Facebook
2025.10.29

祝!創立150周年記念事業③(特集)松野尾ソーラン節

10月29日(水)

第3弾! 松野尾ソーラン節

 松野尾地域(松山)では、毎年地域のお祭りでソーラン節を踊っていました。以前は、松野尾小学校全校でも踊っていたことがあるそうです。この度、150周年のお祝いに全校・地域・保護者の皆様と一緒に盛り上がれるものはないかと考え、全校で「松野尾ソーラン節」を踊ることになりました。

 このプロジェクトが動きだすにあたり、自治体の皆様、PTAの皆様からたくさんのご協力や情報提供をいただきました。

【松野尾ソーラン節プロジェクトの開始】

 プロジェクトの始動にあたり、地域の方から見本動画やこれまでの経緯などの情報をいただき、職員から子どもたちに「松野尾ソーラン節で150周年を盛り上げよう!」と提案がありました。

【各学年・学年部でのソーランタイム&自主練習】

 提案後、はじめは朝学習で各学年・学年部で振り付けを覚えることから始まりました。激しく勇ましい振り付けは、最初は見よう見まねでしたが、朝学習だけでなく、休み時間などでも練習する中で、だんだんと「かっこいい!」踊りへと変化していきました。

【代表児童&6年生】

 代表児童や6年生は、ステージの上や全校児童の先頭に立って踊ります。それぞれで振り付けを確認し、掛け声でも全校をリードできるように本番と同じ体育館で練習を始めました。

【全校 松野尾ソーラン節】

 最終週になり、全校で松野尾ソーラン節を踊りました。今まで各学年やそれぞれで練習してきた成果を一斉に合わせると大きな声と迫力がみられました。本番は、参加されるたくさんの方々と盛大に盛り上がることを願って、最後の総仕上げです!

#全校