12月20日(水)
社会科では、明治時代以降の学習に進んでいます。
外国との戦争も学習し、3学期には第二次世界大戦に入ることもふまえ、この日は戦中のくらしについてお話をお聴きしました。
今年度も地域在住の下條様をゲストティーチャーにお迎えし、当時の松野尾の人々の暮らしについて教えていただきました。
疎開してきた子どもがいたこと、食べるものが十分ではなかったこと、松根油を採取していたことなど、当時の厳しい生活の様子について貴重なお話をお聴きすることができました。
社会の学習に加え、平和のありがたさ実感する機会になりました。