11月10日(金)
総合「わたしたちにできること〜松野尾地域の防災について考えよう〜」を学習しています。
この日は、地域の防災士である岩﨑様をお招きして、地域の防災についてお話を聴きました。
最初は昭和39年の新潟地震について、当時の記録写真をもとに被害の様子を教えていただきました。
続いて、私たちが住む松野尾地域の防災対策について教えていただきました。
もし、地震などの自然災害が起こったら、学校が避難所になりますが、避難所にある物資には限りがあります。
ライフラインが寸断されたら、避難所に必要なものは何か、どれだけ備えてあるかなどを考えたり教えてもらったりしました。
3日間は自力で生活できるようにするために、どんな備えが必要なのかを教えていただきました。
コミ協の方々も参加され、一緒に考える機会となりました。