7月8日(金)
6年生は総合で「松野尾のよさを見つめよう」をテーマに学習しています。
2限に河村ナナミ様をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をお聴きしました。
河村様は今日の日のために地元のお年寄りからかつての松野尾の様子を聴き集めてきてくださったそうです。
戦後からその後20~30年頃までの松野尾の様子として、稲作やスイカ・大根づくりなどの農業に大人も子どもも一緒になって励んでいたことなどを、当時の様子を再現した絵をもとに話してくださいました。貧しい暮らしの家が多かったけれど、子どもも大人の手伝いをたくさんして一緒になって生活を支えていたお話をお聴きしました。
また、松野尾・松山地域に伝わる昔話の中から「蛙女房」の話を紙芝居で読み聞かせてくださいました。
今の生活はだいぶ変わってしまったが、家族はもちろん地域が協力して生活していた様子が分かり、松野尾のよさとして、受け継いでいきたいという気持ちをもちました。