7月7日(木)
社会科の「ごみはどこへ」の学習で、新潟市清掃事務所の皆様から来ていただきました。
まず、ごみの分別について、10種類のゴミの札を上げて答えるクイズを出してもらい、正しい分別を教えていただきました。
続いて、玄関で本物のゴミ収集車を見せていただき、収集車のしくみや安全に作業するための秘密などを教えていただきました。
最後にゴミを減らすための『3R』や、ごみを減らす取組についてお話を聴きました。
給食を残さず食べることもゴミを減らすことにつながるというお話を聴き、自分たちにできるゴミ削減を実践しようという気持ちをもちました。