6月27日(木) 燕西蒲法人会の皆さまを講師にお迎えして,租税教室を行いました。 税金はどのようなことに使われているのか,もし税金がなかったらどうなるのか,などについてお話や動画視聴で学ぶことが …
6月24日(月) この日が3回目のクラブ活動となりました。 ものつくりクラブは好きな絵を描いて、オリジナルのプラバン作りをしていました。 文化表現クラブは羽子板やけん玉、だるま落とし、こま回し …
6月10日(月) 「ぱりんこキッズキャラバン」というイベントに応募し、新潟アルビレックスRCの方に陸上指導に来ていただきました。 手や足の動かし方や、地面を蹴ることの大切さを教えていただいて楽しく …
6月4日(火) 5,6年生でプール清掃を行いました。まずは、バケツで水をすくい出しました。 みんなで協力して何度も何度もバケツリレーを行いました。 水が少なくなったら、きれいな水とブラシで床を掃 …
佐渡での全日程を終え、両津港に到着しました。 朝の天気が嘘のように青空が広がり、ジェットフォイルも運行するとのことで、予定どおりの日程で学校に向かいます。 子どもたちは、両津港でのおみやげ購入タ …
最終見学地は「佐渡金山」。 出前授業で事前に勉強はしましたが、実際に見学し、子どもたちはその歴史やスケールの大きさに驚いていました。 金は比重が大きく、ずっしりと重いことも金塊の重さを実感する体 …
尖閣湾揚島遊園が本日最初の訪問地。 無妙異焼き体験と、デジタル館見学の2グループに分かれ、活動しました。 ろくろ体験では、2名の先生についていただき、湯呑みや茶碗などの個性的なオリジナル作品がで …
風が強く、小雨の降る朝を迎えました。 朝食をとり、出発式を終え、2日目の活動が始まりました。 全員元気に尖閣湾に向かいます。
15分遅れでホテルに到着しました。早速夕食会場へ。 豪華な食事に子どもたちも大興奮。 最初にカニの食べ方を教えていただきました。 一人一杯ずつのカニのほか、食べきれないほどのおかずに大満足でした …
3か所目の訪問地は太鼓体験交流館。 よねちゃん、たいくん、しーちゃんの3名の講師の先生から教えていただきました。 リズムよく順番に叩いたり、同じリズムをまねして叩いたりして、太鼓の音色を楽しみま …
月別アーカイブ ≫