5年のアーカイブ

2023.06.27

自然教室①【5年生】

6月27日(火) ゆいぽーとに到着し、入所式を行いました。 施設利用に際しての注意事項などを聞いた後、さっそく最初の活動「にいがたアドベンチャー」に。 体育館に移動し、フラフープを上手にくぐら …

2023.06.26

魅力たっぷりボイセンベリー【5年生】

6月22日(木) ボイセンベリー生産組合の山賀さんから、5月にお話を聴かせてもらいました。 この日はちょうど収穫の時期を迎えたということで、実際に身をつけている様子の見学と、収穫体験もさせていた …

2023.06.13

佐渡の素敵なところを紹介【6・5年生】

6月13日(火) 先月行われた佐渡への修学旅行。 6年生は、見て、聴いて、体験してきた佐渡の魅力について、自分が最も感動したことを選び、個別に紙面にまとめました。 この日は、5年生に対し、「〇 …

2023.06.09

第3回クラブ活動【4~6年生】

6月6日(火) 今年度3回目のクラブ活動を行いました。 前回に引き続き、スポーツクラブとものづくりクラブは、外部講師をお招きして活動しました。 スポーツクラブは、競技としてのドッジボールを体験 …

2023.06.05

プールがきれいに【5・6年生】

6月5日(月) 今月から始まる水泳学習に向け、プール清掃を行いました。 例年どおり、高学年の力を借り、主に、使用しなかった期間にたまった泥を取り出す作業をしました。 水を抜くだけでは泥が一緒に …

2023.06.02

ボイセンベリーの魅力【5年生】

6月2日(金) 総合の学習で松野尾の食産業を学習しています。 この日は、松野尾ならではの食産業「ボイセンベリー栽培」について、生産者の山賀さんをお迎えして、お話を聴きました。 ボイセンベリーは …

2023.05.31

田舟を満喫【3・5年生】

5月31日(水) 3年生は総合『上堰潟はかせ』の学習、5年生は社会の稲作と総合の食産業の学習の一環として、田舟に乗せていただきました。 コミ協の皆様のご協力のもと、天候にも恵まれ、貴重な体験をさ …

2023.05.23

ステキな作品ができました【クラブ活動】

5月23日(火) 今年度2回目のクラブ活動を行いました。 運動クラブとものづくりクラブは、今回と次回は外部講師をお招きして、活動します。 ものづくりクラブは「ハーバリウム」づくりに挑戦しました …

2023.05.10

田植え体験【5年生】

5月10日(水) 4月のすじまき体験に続き、地域の斉藤様から、今度は田植えの指導をしていただき、体験しました。 学校近くの田をお借りし、一定の間隔で苗が植えられるように、道具を使いながら作業を行 …

2023.04.25

第1回クラブ活動【4~6年生】

4月25日(火) 今年度も4~6年生は「文化表現」「ものつくり」「スポーツ」の3つのクラブに分かれ、異学年の同じ興味をもつ友達とともに活動を行います。 1回目のこの日は、年間の活動を確認した後、 …

1・・・7891011・・・13