5年のアーカイブ

2024.04.15

委員会活動 開始【5・6年生】

4月15日(月) 今年度も、学習・生活・健康の3委員会に分かれ、5・6年生が活動します。 前期第1回目のこの日は、当番活動の確認をしたり、いつどんなイベントを行うかを話し合って決めたりしました。 …

2024.04.15

稲作のスタートは…【5年生】

4月15日(月) 総合の学習では、松野尾の食産業について探究していきます。 まずは農業、米づくりについて調べていきます。 米づくりのスタートとして、種もみを苗床にまくことから体験させてもらいま …

2024.03.15

冬を越えて

12月に鈴木農園さんからパンジーとビオラの苗をたくさんいただき、5・6年生が花壇に植えました。 雪にも耐え、寒い冬を越えて、きれいな花を咲かせ続けています。 もうしばらく、色とりどりの花を楽しめ …

2024.03.12

米づくり学習への感謝の気持ちを込めて【5年生】

3月7日(木) 米作り体験でお世話になった斎藤さんを招き、感謝の会を開きました。 子どもたちは4つのチームに分かれ、以前いただいたお米と、からし巻・ツナマヨネーズ・こんぶ・サケフレークの具材を使 …

2024.02.15

総合 学習発表会【5年生】

2月15日(木) 1年間、松野尾地域の食産業について探究活動を行ってきました。 その集大成として、教えていただいた講師の皆様をお呼びし、学習の成果を聴いてもらいました。 からし巻の新たなアレン …

2024.01.23

代表委員会【5年 全校】

1月23日(火) 来月実施される「六送会」に向けて、代表委員会が開かれました。 まずはじめに、5年生がねらいや会の進め方を説明しました。 続いて、1〜4年生の代表が、分担についての進捗状況を報 …

2023.12.18

書き初め指導【3〜6年生】

12月15日(金) 今年度も、地域在住の小林様、笹口様から書き初め(毛筆)の指導を受けています。 11月20日(月)からスタートして、この日で3年生以上の全ての学年が4回ずつご指導を受けました。 …

2023.12.13

クラブ活動【4〜6、3年生】

12月12日(火) この日が、今年度のクラブ活動の最終回となりました。 4〜6年生全員が特活室に集まり、1年間の振り返りをしました。 その後はスポーツクラブは体育館で体を動かし、文化表現・もの …

2023.12.01

ステキな寄せ植え【5年生】

11月30日(木) 学校の目の前にある鈴木農園様のご厚意で、花や野菜などに苗づくりや販売についてのお話を聴かせてもらいました。 さらには、これからの時期にピッタリのパンジーとビオラの寄せ植え作り …

2023.11.28

地域の伝統食【5年生】

11月28日(火) 総合の学習で地域の食産業について学んでいます。 この日は岩﨑食品様からお越しいただき、この地で伝統的に受け継がれてきた「からし巻」について教えていただきました。 前半は教室 …

1・・・45678・・・13