5年のアーカイブ

2023.12.01

ステキな寄せ植え【5年生】

11月30日(木) 学校の目の前にある鈴木農園様のご厚意で、花や野菜などに苗づくりや販売についてのお話を聴かせてもらいました。 さらには、これからの時期にピッタリのパンジーとビオラの寄せ植え作り …

2023.11.28

地域の伝統食【5年生】

11月28日(火) 総合の学習で地域の食産業について学んでいます。 この日は岩﨑食品様からお越しいただき、この地で伝統的に受け継がれてきた「からし巻」について教えていただきました。 前半は教室 …

2023.11.15

生産ライン【5年生】

11月14日(火) 社会科では、未来を作り出す工業生産を学習しています。 この日は南区のダイニチ工業を訪問し、工場見学をさせてもらいました。 自動車などの工業製品同様、たくさんの機械が一斉に動 …

2023.11.14

どれが こしいぶき?【5年生】

11月13日(月) 学校田で今年はこしいぶきを栽培、収穫しました。 収穫したこしいぶきを試食するために、精米したお米を、管理してくださった斎藤様が届けてくださいました。 齋藤様のご好意で、齋藤 …

2023.11.13

栄養バランスを考えて【5年生】

11月10日(金) ご飯とみそ汁づくりの調理も経験し、この日は栄養バランスについて考えました。 給食センターの室本栄養教諭をお招きし、専門家の立場からアドバイスをいただきながら学習を進めました。 …

2023.11.09

健康な歯肉を【5年生】

11月9日(木) 巡回歯科指導で、歯科衛生士の大谷様に来校いただき、歯科指導を受けました。 特に歯肉炎について、詳しく教えていただきました。 健康な状態と歯肉炎の症状の歯肉の写真を見せてもらい …

2023.10.27

和食の魅力を【5・6年生】

10月26日(木) 家庭科ではこれまでの調理実習で、5年生はみそ汁づくりにも挑戦しています。 そこで「だし」について学習したことと関連させた「和食に関する食育出前授業」を6年生も一緒に受けました …

2023.10.19

スペシャルゲスト クラブ活動【4~6年生】

10月17日(火) この日のクラブ活動は3クラブともスペシャルゲストを講師にお招きして活動を行いました。 文化表現クラブは、越王太鼓のみなさんからバチの持ち方からリズムのよいたたき方まで、基本を …

2023.10.13

酒造りの仕事とは…【5・6年生】

10月13日(金) 毎年、松野尾地域についての探究をしている6年生が笹祝酒造様を訪問しています。 今年度から、5年生も「食」についての探究をしていることから、一緒に訪問させてもらうことにしました …

2023.09.27

人権を大切にするために【4~6年生】

9月26日(火) 県の人権啓発キャラバンが、お隣の越前小学校を訪問するということで、同じ中学校区でもある松野尾小学校も4~6年生が訪問し、参加させていただきました。 事前に4~6年生が人権を守るために …

1・・・34567・・・11