4年のアーカイブ

2023.09.12

ブラインドサッカー体験【4年生】

9月11日(月) 総合の学習では春から福祉について学んでいます。 この日は視覚障がい者のスポーツ「ブラインドサッカー」について、協会の方や選手をお招きして、教えていただきました。 実際に体験させてもら …

2023.09.06

ホッケー教室【クラブ活動】

9月5日(火) スポーツクラブでは、毎年講師を招いてホッケーを教えていただいています。 今年度は、県ホッケー協会の普及部長小林様をはじめ8名の皆様をお招きし、3回に渡って指導していただきます。 1回目 …

2023.08.30

水はどこから【4年生】

8月29日(火) 社会では、上下水道のしくみについて学習します。 この日は上水道のしくみを実際に教えていただくために、信濃川浄水場に出かけました。 信濃川浄水場では、信濃川から取水し、濾過した …

2023.07.21

活動を伝えよう【5・4年生】

7月19日(水) 5年生が自然教室を終えて3週間。 最後のまとめとして、自分たちが体験し、得たものを4年生に伝える活動を行いました。 にいがたアドベンチャー、Eボート、キャンドルファイヤ、野外 …

2023.07.19

ゴミについて考えました【4年生】

7月18日(月) 社会科では、「ごみはどこから」「ごみはどこへ」と、ごみについて学習してきました。 この日は新潟市清掃事務所の方々から来ていただき、現場で働く職員の工夫や苦労も含め、ごみについて …

2023.07.04

学年行事【1年生、4年生、PTA】

PTAの学年行事が計画どおり順調に行われています。 ここ数年は控えていた1年生の試食会も学年行事の一つとして実施されました。 1年生はさらにミニ運動会も実施し、親子でさわやかな汗を流しました。 …

2023.07.03

認知症って【4年生】

6月29日(木) 総合で福祉について学んでいます。 この日はmarugo-to代表 岩﨑典子様と社会福祉協議会の田巻様を講師にお迎えして、認知症を中心とした障がいのある方の気持ちを理解したり、どのように …

2023.06.20

食育指導【3・4年生】

6月19日(月) 先週の1年生に引き続き、巻南小学校の室本栄養教諭をお招きして食育指導を行いました。 この日は5時間目に3年生、6時間目に4年生に指導をしていただきました。 3年生のテーマは「 …

2023.06.09

第3回クラブ活動【4~6年生】

6月6日(火) 今年度3回目のクラブ活動を行いました。 前回に引き続き、スポーツクラブとものづくりクラブは、外部講師をお招きして活動しました。 スポーツクラブは、競技としてのドッジボールを体験 …

2023.05.30

自分たちにもできることは【4年生】

5月30日(火) 総合では福祉をテーマに学習を進めています。 障がい者福祉として、目が不自由な方をゲストティーチャーにお迎えし、お話を聴かせてもらったり、実際に体験をさせてもらったりして学習しま …

1・・・34567・・・8