5月15日(水) 総合的な学習の時間では、福祉をテーマに学習を進めています。 この日は、西蒲区社会福祉協議会の田巻様と本間様をお迎えして、福祉についてお話を聞かせていただきました。 福祉とは、 …
4月25日(木) 理科では、校庭の樹木から1つ選び、その成長の様子を観察・記録する学習があります。 学校には大変多くの種類の木が植えられていて、子どもたちが選ぶ木も様々です。 そこで、地域の園 …
4月22日(月) 図書館オリエンテーションが始まりました。 トップバッターとして4年生が3時間目に図書館を利用しました。 今年度の利用方法を聴いた後、「1年生へのおすすめの本」を紹介する活動を …
3月4日(月) 雪の降るあいにくの天気で来所者はいつもより少なかったのですが,子どもたちの考えた出し物をとても喜んでくださいました。 3回目の訪問で顔見知りの人も出てきたのか,子どもたちと来所者 …
2月27日(火) 委員会活動の時間として、1時間活動するのはこの日が今年度最後となりました。 しっかりと反省を行い、引継ぎ事項等もまとめていました。 この日に先立って、来年度、委員会活動のバト …
12月15日(金) 今年度も、地域在住の小林様、笹口様から書き初め(毛筆)の指導を受けています。 11月20日(月)からスタートして、この日で3年生以上の全ての学年が4回ずつご指導を受けました。 …
12月12日(火) この日が、今年度のクラブ活動の最終回となりました。 4〜6年生全員が特活室に集まり、1年間の振り返りをしました。 その後はスポーツクラブは体育館で体を動かし、文化表現・もの …
12月4日(月) 10月にまるごーとを訪問し、自分たちにできることを学級で話し合い、準備をしてきました。 この日は2か月ぶりに訪問して、来所者のみなさんと交流してきました。 手作り紙芝居を披露 …
11月22日(水) 地域の防災について学んでいますが、この日は地域総務課の方から避難所用品について実際に使い方等を教えていただきました。 今回扱ったのは、ダンボールベッド、パーテーション、簡易ト …
11月13日(月) 地域の防災士からお話を聴いて、防災についての意識が高まっています。 この日は市役所防災課の対策室を訪問しました。 防災ミニ講座では、自助・共助・公助の考えについて説明を聴き …
月別アーカイブ ≫