10月16日(木) 4年生が総合的な学習の時間で、地域のお茶の間訪問をしました。 今回が2回目となった訪問では、子どもたちがどんなことをしたら集まってくださっている方々が喜ぶかを考え、歌やクイズなど …
10月2日(木) 4年生は、総合的な学習の時間で、地域コミュニティーのお茶の間を訪問しました。 一緒にゲームをしたり、校歌を歌ったり、お話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。
10月1日(水) 巻給食センターの方から、給食指導をしていただきました。 普段、毎日食べている給食には、どんな願いが込められ、どんなことを考えながらメニューを考えたり、調理をしているか等を色々と …
9月8日(月) 応援団と全体を合わせた合同練習がはじまりました。 それぞれが取り組んできたことが1つになるとまた、大きな発見や素晴らしさがあります。
9月8日(月) 松野尾小学校のクラブ活動は、たくさんの地域の方から参画していただき、充実した内容となっています。 どのクラブ活動も本格的で、とても子どもたちも楽しく学んでいます。
9月4日(木) 応援団の練習も始まりました。 全校の振り付けやセリフを考えた後、応援団としての動きやセリフを考えました。 赤白それぞれで話し合い、アイデアを出し合いました。 いよいよ本格的に …
9月3日(水) 社会科の学習で4年生が信濃川浄水場に行きました。 「水はどこからくるの?」の疑問から、新潟市の水について考え、実際にお話を聞いてきました。 子どもたちは、はじめて知ることも多く …
9月1日(月) ALTのAko先生と一緒に授業を行いました。 夏休み中に訪問した海外の様子を動画や写真を使って英語で楽しく伝えてくださいました。 子どもたちは、日本との違いに興味津々でした。
7月4日(金) 4年生は、社会科でごみについて学びました。 実際にゴミ収集車をみながら、その仕組みや流れについて学びました。
6月23日(月) 4年生が2回目のmarugo-to訪問をしました。今回は、参加してくださっている方々と一緒に楽しめる企画を考え、絵を描いたり、昔遊びをしたり、歌を歌ったりしました。
月別アーカイブ ≫