10月15日(水) 3年生は、総合的な学習の時間で「潟」について学習をしています。 今回は、現在開催中の「藁アート」フェスティバルについてを学びました。区役所の方に来ていただき、「藁アート」に込めら …
9月25日(木) 総合的な学習の時間で、3年生が鳥屋野潟へ行きました。 上堰潟、福島潟…と散策してきた3年生。潟の共通点や相違点等、様々な気付きが生まれました。これらをまとめて、どんなことが分かっ …
9月1日(月) ALTのAko先生と一緒に授業を行いました。 夏休み中に訪問した海外の様子を動画や写真を使って英語で楽しく伝えてくださいました。 子どもたちは、日本との違いに興味津々でした。
8月5日(火) 3年生のPTA役員さんを中心に全校(校舎内)ウオークラリーを行いました。 各教室を巡り、クイズに答えていく子どもたち。久しぶりの笑顔がたくさん広がっていました。
6月24日(火) 3年生は、総合的な学習の時間で「潟」について学んでいます。今回は、北区にある福島潟を調査。学区の上堰潟との違いや特徴について学んだようです。
6月5日(木) 3年生が総合的な学習の時間で上堰潟について学んでいます。 今回は、上堰潟にある植物等の観察をしたり、田舟に乗って昔の生活の様子などを体験したり
6月4日(水) 3年生のPTA学年行事で勾玉づくりにお家の方と挑戦しました。 はじめはなかなかコツがつかめなかったのですが、慣れてきて最後はそれぞれに素敵なペンダントになりました。
5月23日(金) 3年生がリコーダー講習を受けました。 初めてのリコーダーに興味津々。楽しみながら学びました。
4月30日(水) 3年生は、総合的な学習の時間で上堰潟について学びます。 今日は、上堰潟公園を育てる会の方から、出来るまでの歴史や潟に生息している生き物など たくさんのことを教えていただきました。
【4月14日(火)】 今年度、はじめてのALT先生との授業がありました。 3年生は初めての外国語活動の授業。 ALTの先生のお話や自己紹介にみんな興味津々でした。
月別アーカイブ ≫