2年のアーカイブ

2024.11.26

あきまつり 【1年生】

11月22日(金) 生活科の「秋さがし」の学習でたくさんの松ぼっくりやどんぐりを集めました。 それらを使って『あきまつり』を開き、2・6年生を招待しました。 どんぐり・松ぼっくりで作ったおもち …

2024.10.30

豊作!さつまいも【1・2年生】

10月22日(火) 5月に植えたさつまいもが収穫の時期を迎えました。 広いさつまいも畑を1・2年生で力を合わせて掘りました。 マルチを外して土をかき分けると、そこには、大きいいも,小さいいも, …

2024.10.11

松野尾のまちを探検②【2年生】

10月1日(火) 9月の1回目探検に続き、第2弾の今回は、駐在所と笹祝酒造を訪問しました。 駐在所では、まちの安全をも守るための道具を実際に見せてもらいました。 笹祝酒造ではお酒をつくる方法を …

2024.10.11

松野尾のまちを探検①【2年生】

9月10日(火) 生活の学習でまち探検に出かけました。 今回は郵便局とコミュニティーセンターを訪問させてもらいました。 郵便局では郵便物が正確に配達される秘密を、コミセンでは地域の方々が安心し …

2024.09.09

ダンス練習【低学年・全校】

9月5日(木) 運動会応援合戦のダンスパフォーマンス練習が、赤組・白組とも、熱が入ってきました。 ロイロノートの動画を見て、夏休み中に練習していた子も多く、また、朝学習も練習をしている様子も見ら …

2024.07.18

ザリガニつり【2年生】

6月27日(木) 近くの用水路に出かけ、地域に方々に教えてもらいながら,上手にザリガニを釣ることができました。一人一匹ずつ学校に連れて帰り,お世話も頑張っています。 図書館で見つけた図鑑でえさや …

2024.07.18

食育指導【2・3年】

7月5日(金)9日(火) 巻給食センター室本先生より,2年生は「すききらいをしないで食べよう」,3年生は「朝ごはんの必要性について」をテーマに食育指導を行っていただきました。 2年生は普段食べて …

2024.07.03

アグリパーク訪問【2年生】

6月20日(木) 「野菜をおいしく育てるヒミツは?」を合言葉(学習課題)にし、アグリパークで様々な活動に取り組みました。 まずは、学校で自分が育てている野菜について、同じ野菜を観察したり、育てる …

2024.05.23

収穫が楽しみです【1・2年生】

5月23日(木) 例年、学校近くの畑を、地元の齋藤様からお借りし、サツマイモの栽培を1・2年生合同で行っています。 今年も齋藤様にご協力をいただき、苗植え作業をさせていただきました。 あらかじ …

2024.05.22

野菜の先生【2年生】

5月22日(水) 生活科では野菜の栽培を行います。 ナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウの中から育てたい野菜を選び、苗を用意しました。 この日は地元の齋藤様を講師にお迎えして、野菜の苗植えを教 …

123・・・5