5月31日(水) 今年度も地域の齋藤さんから畑をお借りして、1・2年生がサツマイモを栽培します。 齋藤さんからは、マルチの設置まで畑の下準備をしっかりとしていただきました。 子どもたちは等間隔 …
5月16日(火) 修学旅行へ出かける6年生に、1年生からてるてるぼうずのプレゼントがありました。 1年生みんなで,いい天気に恵まれますようにと願いをこめて作りました。 「はれますように,はれま …
5月11日(木) 生活科の学習で上堰潟公園へ春探しに出かけました。 入学してはじめての校外学習となりましたが、お二人のボランティアにも同行していただき、徒歩で出かけました。 上堰潟公園では、赤 …
4月24日(月) 生活科の学習では、1年生教室を飛び出し、校内をたんけんしています。 この日は職員室や校長室のたんけんをしました。 歴代の校長先生方の写真に興味津々。 校内を見て回って、たく …
4月10日(月) 入学式 ピカピカの11名の1年生が入学しました。 気持ちのよい春の日差しを受けて、入学式が行われました。 6年生にエスコートされて入場し、その後もとても上手にお話を聞くこと …
2月17日(金) 来週に迫ってきた「六年生を送る会」。 この日は1年生が6年生に招待状を渡していました。 心のこもった手作りの招待状に、6年生も笑顔いっぱいで受け取っていました。
12月13日(火) 先々週行われた児童会まつりのお楽しみ抽選会で見事「体育館貸切券」をゲットした1年生。 この日の昼休みは体育館をたっぷり自由に使って、全員で遊びました。 子どもたちで相談し、鬼ごっこ …
6月23日(木) <クイズやゲームで学習> 午前中に野菜と果物の花クイズをしました。 今まで見たことのない野菜や果物の花も知ることができました。 午後は外に出て「季節の花を見つけよう!ガーデンビンゴ」で …
6月23日(木) <えさやり体験> 午前中の活動の一つとして動物へのえさやり体験をしました。 ヤギやひつじ、アルパカなどの動物に間近で直接えさをあげました。 動物たちとふれあう貴重な体験になりました。
1年生、図画工作です。身の回りのものをスタンプにして、それらを組み合わせながら絵柄を作ります。 いろんな組み合わせを試しながら、楽しく活動していました。
月別アーカイブ ≫