4月10日(月) 入学式 ピカピカの11名の1年生が入学しました。 気持ちのよい春の日差しを受けて、入学式が行われました。 6年生にエスコートされて入場し、その後もとても上手にお話を聞くこと …
2月17日(金) 来週に迫ってきた「六年生を送る会」。 この日は1年生が6年生に招待状を渡していました。 心のこもった手作りの招待状に、6年生も笑顔いっぱいで受け取っていました。
12月13日(火) 先々週行われた児童会まつりのお楽しみ抽選会で見事「体育館貸切券」をゲットした1年生。 この日の昼休みは体育館をたっぷり自由に使って、全員で遊びました。 子どもたちで相談し、鬼ごっこ …
6月23日(木) <クイズやゲームで学習> 午前中に野菜と果物の花クイズをしました。 今まで見たことのない野菜や果物の花も知ることができました。 午後は外に出て「季節の花を見つけよう!ガーデンビンゴ」で …
6月23日(木) <えさやり体験> 午前中の活動の一つとして動物へのえさやり体験をしました。 ヤギやひつじ、アルパカなどの動物に間近で直接えさをあげました。 動物たちとふれあう貴重な体験になりました。
1年生、図画工作です。身の回りのものをスタンプにして、それらを組み合わせながら絵柄を作ります。 いろんな組み合わせを試しながら、楽しく活動していました。
1年生、生活の学習です。「つららを見つけたよ」「雪を丸めるよ」など、冬ならではの発見をしながら楽しく学んでいました。
1年生国語の学習です。タブレットで撮影したインタビューをもとに、作文を書いて友達に好きなことを紹介し合います。 撮影したものを見合いながら、楽しそうに学んでいました。
1年生、算数の学習です。「もとになるものいくつ分」でいろいろなものが比べられる、という内容です。 それを使ってペアになり、「マス取りじゃんけんゲーム」をしていました。 学びを生かしながら、楽し …
毎年、校医の歯科医院の先生、歯科衛生士の方から、歯や歯磨きの大切さについて教えてもらっています。この日は1年生でした。 実際に鏡を見ながら歯を磨きました。歯科衛生士さんが一人一人に合ったアドバイ …
月別アーカイブ ≫