PTAの学年行事が計画どおり順調に行われています。 ここ数年は控えていた1年生の試食会も学年行事の一つとして実施されました。 1年生はさらにミニ運動会も実施し、親子でさわやかな汗を流しました。 …
7月3日(月) 1年生を対象とした子どもの体験型安全教室が実施しました。 市民生活課の方3名より、自分の身を守るための対処法として4つのアイテムを教えていただきました。 自分のふうせん、防犯ブ …
6月29日(木) 新潟の食と花をたくさん学んできました。 まずは食育・花育センター内を回り、クイズに答える形で、新潟特産の食や花を教えてもらいました。 次に、動物ふれあいセンターに移動し、アル …
6月22日(木) iPadで市立図書館の電子書籍が読めるようになりました。 この日は1・2年生を集め、使用法の指導を行いました。 ICT支援員にも援助していただきました。 子どもたちにはチラシも配 …
6月15日(木) 食育指導として、巻南小学校の室本栄養教諭をお招きして、箸の使い方を学びました。 箸を使う時のマナーや箸の持ち方などについて教えていただきました。 後半は、給食で使っている箸で …
5月31日(水) 修学旅行から2週間が経ち、6年生は学んできたことをまとめています。 旅行に際して、1年生からてるてる坊主をプレゼントされたお礼として、佐渡の魅力を盛り込んだカードをつくり、手渡 …
5月31日(水) 今年度も地域の齋藤さんから畑をお借りして、1・2年生がサツマイモを栽培します。 齋藤さんからは、マルチの設置まで畑の下準備をしっかりとしていただきました。 子どもたちは等間隔 …
5月16日(火) 修学旅行へ出かける6年生に、1年生からてるてるぼうずのプレゼントがありました。 1年生みんなで,いい天気に恵まれますようにと願いをこめて作りました。 「はれますように,はれま …
5月11日(木) 生活科の学習で上堰潟公園へ春探しに出かけました。 入学してはじめての校外学習となりましたが、お二人のボランティアにも同行していただき、徒歩で出かけました。 上堰潟公園では、赤 …
4月24日(月) 生活科の学習では、1年生教室を飛び出し、校内をたんけんしています。 この日は職員室や校長室のたんけんをしました。 歴代の校長先生方の写真に興味津々。 校内を見て回って、たく …
月別アーカイブ ≫