松野尾小学校では、1~6年生縦割りの少人数班があります。なかよし班という名前です。その一回目の交流会が体育館で行われました。 全体で、じゃんけん大会のゲームをした後、班ごとに分かれて自己紹介をしたり、 …
3月22日、第3学期の終業式を行いました。 最初に、1年生、5年生の代表児童が、頑張ったことや次の学年でのめあてについて、全校の前で発表しました。 学校長は、1年間の子どもたちの成長を写真で紹介しました。そ …
今年度の反省と新年度への準備のため、通学班会議を行いました。 その会議の前に、本日は3月11日、東日本大震災のあった日です。全校で黙とうをささげてから会議を始めました。 会議後、玄関へ出て通学班ごとに …
当日の様子です。 メイン会場の特活室。進行役の子どもがここから各会場である教室へ指示を出して進んでいきました。 機械や準備の確認・調整のため、積極的に5年生が校舎内を駆け巡っていました。 各教室では …
1/26、今年度2回目の学習参観を行いました。 人数を制限しての実施でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
午後の半日,出店に行ったり,出店を運営したり,子どもたちは楽しそうに過ごしました。 オープニングはZOOMで。1年生はここで活躍です。 3年生はボールを使った3つのお店。どれも体を動かす楽しい活動です。 4 …
児童会祭りの準備真っ最中です。今年は感染症拡大予防のため,子どもたちのみで実施です。お客さんは少なくなりますが,それでも気持ちよく楽しんでもらおうと3年生から6年生まで,授業時間,休み時間,一生懸命取 …
◯作品展示 子どもたちも保護者・地域の方々が来校する前,体育館でじっくり鑑賞を行いました。 ◯学習参観(1~6年生順です) 今年度初めてお家の方に見てもらう中,子どもたちは普段より少し緊張しながらも,い …
午後からは5,6年生も積極的に展示作業の手伝いをしてくれました。そのおかげで明日の文化祭に向けて会場も整いました。 ご来校,お待ちしております。 なお,感染症対策のため,次のことをお願いいたします。 …
心配された台風もそれ,予定どおり運動会を行いました。 勝利に向けて走る姿 応援パフォーマンス 運営を支えるお手伝い 団長からの言葉 たくさんの子どものよさや成長が見えた1日でした。 保護者・地域の方 …
月別アーカイブ ≫