7月12日(水) 1学期も残すところ、今週と来週になりました。 これまでの登下校や地域での過ごし方について、通学班で集まり、ふりかえりを行いました。 班長が、集合時刻や歩き方などがきちんとでき …
7月6日、7日 健康委員会では、全校のみんなに、健康について理解を深め、自分の生活を見つめ直してもらおうと、校内ウォークラリーを計画・実施をしました。 各チェックポイントでは、手洗い、廊下歩行、 …
7月3日(月) 1年生を対象とした子どもの体験型安全教室が実施しました。 市民生活課の方3名より、自分の身を守るための対処法として4つのアイテムを教えていただきました。 自分のふうせん、防犯ブ …
6月28日(水) 最後の活動「新潟アドベンチャーⅡ」は、グラウンドで行いました。 所員の方から与えられたミッションをクリアするには、全員の協力が不可欠。 次々とミッションのハードルが上がってい …
6月28日(水) 蒸し暑さはあるものの、雨はあがり、予定どおり野外炊事を実施しました。 かまど、ごはん、カレーの3つの係に分かれ、カレー作りをスタート。 順調に調理は進み、最後に薪がたりなくな …
6月28日(水) 小雨の降る2日目の朝を迎えました。 全員元気に起床し、朝の散歩かわりに体育館で体操をしました。
6月27日(火) キャンドルファイヤー 第一部 迎火の集いからスタートしました。 ろうそくの炎を囲み、幻想的な雰囲気の中で火の子が誓いの言葉を述べ、みんなで復唱しました。 第二部 交歓の集い …
6月27日(火) 心配だった空模様も回復し、かえって絶好のコンディションと言えるくらいの、強い日差しもなく、風もなく、気温もちょうどよい状況で実施できました。 Eボートの空気入れから準備を開始し …
6月27日(火) ゆいぽーとに到着し、入所式を行いました。 施設利用に際しての注意事項などを聞いた後、さっそく最初の活動「にいがたアドベンチャー」に。 体育館に移動し、フラフープを上手にくぐら …
6月19日(月) 先週の1年生に引き続き、巻南小学校の室本栄養教諭をお招きして食育指導を行いました。 この日は5時間目に3年生、6時間目に4年生に指導をしていただきました。 3年生のテーマは「 …
月別アーカイブ ≫