6月7日(火) クラブ活動は今回が2回目となり、「文化表現」「ものづくり」「スポーツ」の3つのクラブとも、本格的に活動を始めました。 ものづくりクラブは、講師の金子様よりハーバリウムの作り方を教えてい …
6月3日(金) 3年生と5年生が上堰潟公園で田舟に乗せてもらいました。 3年生は総合の上堰潟学習の一環として、5年生はかつて沼や潟で稲作が行われていたころに活躍した田舟体験として、貴重な学習機会となり …
6月1日(水) 新潟市教育委員会の学校訪問がありました。 子ども同士がかかわる場を設定のあり方、学びやがんばりをつなげるための働きかけについて検討し、5時間目に授業公開しました。 指導主事から4年生、 …
5月26日(木) 1・2年生が、生活科の学習で、さつまいもの苗植えをしました。 ゲストティーチャーの齋藤勝さんから教えていただきました。 マルチの敷いてある畑と450本もの苗を準備していただいたおかげで、子 …
5月23日(月) 4年生は社会科で47都道府県を覚えています。 今日はカルタを使って楽しく覚えた都道府県名を確かめていました。 来月までには全員が全都道府県を覚えることを目標にがんばっています。
5月20日(金) 以前ゲストティーチャーとして上堰潟公園のことを教えていただいた齋藤一雄さんから、今度は現地で、上堰潟の魅力を教えていただきました。 公園がつくられた当初は13500本の木が植林された …
5月18日(水) 生活科の学習では、子どもたちが自分が育てたい野菜を選び、育てます。 野菜を上手に育てるために、齋藤一雄様をお招きし、教えていただきました。 野菜には多くの種類があること、花が咲き実に …
5月18日(水) 晴天の中、すじまき体験をさせていただいた斎藤勝様から、今度は実際に田植え作業を体験させていただきました。 器具を使って、植える位置を確かめながら、3本ずつ苗を植えていきました。 手作 …
潮津の里でのろま人形の絵つけ体験をしました。 真っ白な人形に色をつけていき、オリジナルの人形をつくりました。 夕食はガーデンバイキングングで外で食べます。 雨模様のため、館長とのお散歩は屋内でお話を聞 …
トキの森公園 見学 両津港から路線バスに乗ってトキの森公園に。 ふれあいプラザでは間近でトキが見れ、途中、野生のトキが飛んでいる様子も見れ、ラッキーな見学となりました。
月別アーカイブ ≫